082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

ものさしを使う

自分が目指しているところと、今の状態。

どれくらい距離があるかは、厳密にはわかりにくいですね。

 

そうしたときに、使う手法が「スケーリング」。

感覚を数字にして、その差を認識する方法です。

 

「目標達成を10としたら、今はどれくらいできている?」

 

こんな具合。

 

もし、相手が「6」と答えたなら、

 

「6は何をあらわしている? できていること、やっていることは何?」

「あと残りの4は、何だろう? 何をしたら10になる?」

 

こうした質問で、これからの課題が明確になります。

 

数字にすることで目標までの距離が本人以外の人とも共有できます。

何より、今いる地点がハッキリして、歩みがより確かになります。

 

 

さて、

今年も残すところ10日。

 

あなたの年末までの達成目標、数字にすると今、何割できていますか?

具体的に何をすれば10になりますか?

 

 

 

★今日のCoaching Question★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

Q.数字にするとどれくらい?

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

お声をいただけたら嬉しいです♪

 

 

追伸:

 

「一番痛いときを10だとしたら、今はどれくらい?」

 

朝6時半からの検温で、看護師さんが入院患者に訊ねています。

聞いていると、年配の患者さんに対しての定番の質問らしい。

私は一度も質問されたことがありません(^_^;)

 

だんだんと訊かれる方も慣れてきて、

「6か5? まぁ、5でいいよ」

 

看護師さんが部屋を出ていくと、

 

「よくわからんよね、毎回訊かれても。だから5って言っておく」

と患者さん。

 

確かに・・・・。

 

見えないもの、感覚的なものを共有するには、数値化は使えます。

一番痛いときとの差は、あまり時間がたっていないときには有効で

治療の目安になると思います。

 

けれど、

治療が進めばたいがい痛みは薄らいで忘れていきます。

毎日訊かれても、答えにくい。

 

「昨日と比べてどれくらい?」

なら、まだ答やすいかもしれないですね。

 

あるいは、目標から見た数字であれば。

 

 

私の場合は、「階段の昇り降りがスムーズにできること」。

ここに対して、今がどういう状況なのか、をリハビリの先生と常に

話しながら、トレーニングしています。

 

指のどのあたりに力が入ると○。

今は、ここが入らない。

でも、昨日よりこれだけ曲がるようになった。あと1センチ曲げたい。

 

ふくらはぎの「ここ」が動いたら、楽になる。

今はまだ半分足りない。

 

そうした、どこにどれくらい力をつけたらいいか、

具体的に課題がわかれば、やる気もわきます!

 

 

質問する側のための質問なのか、

本人の意欲を高めるための質問なのか、

 

そこが大切ですね。

 

 

 

大事なのは「行動する」こと。

 

実践するとどんないいことがある?

 

それは・・・

した人だけにやってくるご褒美♪

 

一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

 

 

 

どうぞ良い一日を(^^)/

コメント・感想、なんなりと♪

いただいたメールには、必ずお返事いたします。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

では、また♪

 

 

 

★メルマガ登録はこちらから

【1分間☆エグゼクティブコーチング】

https://www.piena-coach.com/executive/index.html

 

———————————————————

★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

 

■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

 

1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

 

来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

さて、どんな展開が待っているでしょうか。

仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

 

詳細とお申込はこちらから♪

 https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

 

 

■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

 

自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

自己変革を目指します。

メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

中途入会も可能です!

 

 詳細とお申込はこちらから♪

 http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

 

 

———————————————————

 

 

 

2014/12/22 | Posted in
ページトップ
btn