BLOG
会社の中で、家庭の中で
当たり前になっているやり方や暗黙のルールはありませんか?
それは、「らしさ」ともいえるし、
言い換えれば、
「こうすべき」というパターンです。
強制的な枠組みとなって、そこからはずれることを許さない
感じになっていませんか?
目的や理由がハッキリとわかればいいですが、
いつの間にかそれがわからないまま、「パターン」として残り、
時流に合っていないものになっているかもしれません。
知らず知らずのうちに、
「もし従わないなら・・・・」という規制となって、
世代を超えて受け継がれることもありますね。
可能性を狭める枠組みになっているとしたら、残念です。
「パターン」を見直してみませんか?
続けるものと、やめること。
この見直しが、新たなステージへの扉を開くきっかけになるかも
しれません。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.どんな暗黙のルールがありますか?
それを続ける価値はありますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
家の中のルールを考えると、
お風呂に入る順番だとか、物を置く場所だとか、
年に一度は家族旅行に行く、といったさまざまなものがありますね。
職場でも当たり前になっているものがあると思います。
私が勤めたある会社では、自分の席でコーヒーを飲んだり
パンやお菓子をを食べてはいけませんでした。
休憩時間であってもです。
転職してきた私は、その理由がサッパリわからない。
周りの人に訊いても、理由は分からないと言う。
結局、トップが自分のルールとしているものを、
他の人にも強要しているだけでした。
自分のルールに人が乗っていないと、気に入らないで規制を
かけてしまうリーダーがいます。
たいていはたいしたものではありません。
残念ながら、人を強制的に変えることはできないですね。
従っているようでも、相手の心がイヤイヤだったら、
強制されたことに対して、敵対心が育つだけです。
私は、理由が通っていないことをすんなり受け入れられない
ナマイキな社員だったので、気を悪くする人が不在のときには
自分の席で缶コーヒーを飲んでいました(笑)
意味のない規制や禁止は、
積み重なると人の反発心を育ててしまいます。
一方、続ける価値があるものは、人を豊かにすると思います。
世代を超えて行われていて評価できること、
例えば、会社の伝統や○○家代々受け継がれているものには、
長く受け入れられてきた理由があります。
国の文化や伝統は、学べば学ぶほど
自分の枠を超える壮大な世界を知ることになりますし、
幾重もの歴史の層の上に、今自分が存在していることが
とても有難いと思えます。
おそらく、受け継いでいく価値ある本物だけ残っていきますね。
つまらない「当たり前」は、少しずつ捨てていき、
軽やかに歩んでいこう♪
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://www.piena-coach.com/executive/index.html
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■NHK福山文化センター【経営者・リーダーのためのコーチング】
自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、
部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と
自己変革を目指します。
メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んで
いただきます。
中途入会もOKです!
詳細とお申込はこちらから♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1407
■九星気学で生き方を学ぶ
【使える!九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1573
———————————————————