BLOG
人の育成には時間がかかります。
見ていて、つい手を出してしまうことも。
ヘルプとサポート
どちらも「助ける」の意味がありますが、
あなたはどのように違いを理解していますか?
私はこんなふうに考えています。
ヘルプ……本来その人がやるべきことを、代行すること。
あるいは、力を直接提供すること。
サポート……その人が最後まで自分の力でやりきるように、
寄り添いながら応援すること。
例えば、
キャンプで、子どもにテントを組み立てる役目を渡したけれども、
初めての挑戦で上手くできない場合、
ヘルプ……
「うまくできないね。こうするんだよ」と言って、
代わりにテントを組み立てる。
サポート……
「難しいよね、がんばれ!できるよ!!
そこは、どんな角度にするとうまくいくかな?・・・」
と応援、見守りをしながら、本人がやりきるよう手を出さずに指導する。
スピーディーで完成度が高いのは・・・・・ヘルプ。
経験者がやるのですから。
けれど、本人にとってだんぜん価値あるのは・・・・・サポート!
「成功体験」という、お金では買えない、かけがえのないものが
手に入ります。
自分で最後までやりとげることで、「自信」を育み
次のチャレンジにも意欲的になる可能性大ですね。
「できる」の積み重ねは、私たちを強くします。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.誰に、どんな、サポートをしていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
「失敗しちゃいけない。人に迷惑かけるから。」
「私より適任者がいる。」
そんな理由で、せっかくのチャンスを逃す人たちがいます。
もったいない。
誰だって、「初めて」があって経験になる。
習うより慣れろ、とはよく言ったもので、
やってみて、積み重ねていくのが一番なのは、あなたのご経験からも
実感されていることだと思います。
私の社会人1年目は、自動車メーカーの受付でした。
特別な研修があってのデビューではなく、
カウンターに立ちながら、先輩に適宜指導を受ける毎日。
一日100件を超えるお客様が当たり前の職場だったので、
私も動かざるを得ない状況でした。
先輩たちは、自分のお客様を受けながら、
新人の行動を体全体で察知していました。
よほどまずい状態でなければ、横から代わってお客様を受けて
くれることはありません。
やってみて、そのあとでアドバイス。
その繰り返し。
表情やその日の口紅の色、歩き方だとか、お客様への声かけのトーンだとか
とにかく、こんなに忙しいのに、そこまで見ている先輩に驚くばかり。
頭も体もバラバラになりそうなくらい、困惑とストレス。
求められるレベルの高さに、
「そこまでやらなくても。私には向かない」
と、落ち込んだり、ときには先輩の徹底した指導に腹が立ったり。
けれど、
カウンターに立ったら、目の前にいらっしゃるお客様に集中します。
できる、できない、そんなこと考える余裕がない。
これが、良かった!
先輩から教えていただくと同時に、
さまざまなお客様から、実施させていただく機会をリアルタイムでいただき、
多くの学びをいただいていたんだと、後になって気づきました。
きれいなお辞儀も、
人前で堂々と美しい敬語で話せることも、
どんな状況にあっても笑顔になれることも、
すべてそのときに身につけた財産です。
学生上がりの何も知らないナマイキな後輩を
大切なお客様の相手をさせるには、勇気がいることだと思います。
大失敗したら、チーフが自分のこと以上に頭を下げてくれました。
さほど年が離れていない先輩が、責任を負っているその姿を見て、
「この人に頭を下げさせてはいけない!」
と、大いに反省したことも忘れられないシーンです。
落ち込んで、「私には向きません」と言ったら、
「期待以上です!」と小さな声で返してくれたサブチーフのことば。
思わず泣きそうになりました。
チャレンジさせる風潮、リーダーの腹のくくりようが
「西日本一の受付」とお客様から評価をいただくことに
つながっていたのでしょう。
ヘルプよりサポート。
自分の力で歩いていく力を育ててあげるリーダーでいたいですね。
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】
“私の宝探し”
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら自分発見♪
あなたの‘これまで’から自分の素晴らしさに目覚めよう!
詳細とお申込はこちらから♪