082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

  • やってみる価値はある、とわかっていても

    その一歩を踏み出せないときがありますね。

     

    あなたの行動を阻んでいるものは何でしょう?

     

     

    たいていは、恐れや不安。

     

     

    決断と行動をためらう理由を具体的にあげてみませんか?

     

    それを明らかにすると、解決策が見つかることもある。

     

    いきなり行動するより、本質的な問題解決に

    向かえるかもしれないですね。

     

    あるいは、実体のない未来への不安なら、

    プロコーチによるコーチングを受けてみるのもいいと思います。

    客観的な視点で、背中を押してくれる人がいたら、

    新しい行動は起こしやすくなります。

     

     

    はじめての試みには、誰しも勇気が必要です。

    まずは、自分の恐れの実態を掴んでみましょう。

     

    あせらないで、

    だけど、先送りにはしないで。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.自分が一番恐れているのは何だろう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    どんなことに対しても、

    極端に無理な行動は必要ないと思います。

    不安を抱えた見切り発射は、

    不安を現実にしてしまうこともありますから。

     

    心と身体はつながっている。

    行動できない理由を自分でハッキリと認識して、

    その上で不安を解消できる方法に取り組んではいかがでしょう。

     

    本当に手に入れたいゴールがあるなら、

    きっとうまくいきます!

     

     

    私が今一番恐れている行動は、

    骨折した方の足首を内側と外側に曲げることと

    つま先に力を入れて歩くこと。

     

    曲げると痛いのではないか、

    つないだ部分が折れてしまうのではないか、

    という不安が起きて、勝手に限界を感じてしまう。

    痛みは起きていないのに。

     

    足首の動きがスムーズにできなければ、お人形さんのような

    ペタペタ歩きです。

    そんなクセをつけたくありません。

     

    だから、先生とのリハビリの時間以外にも、

    毎日、自分のベッドの上で練習しています。

     

    徐々にですが、日ごとに指先や足首に力がついてきています。

    昨日より今日、今日より明日、

    数ミリでも曲げられたら、ゴールに近づいていると実感できるし、

    怖さもいつかは消えていくと信じられる。

     

     

    頭で考え過ぎるより、

    身体で納得していく方が正解ですね。

    小さな行動の積み重ねが、自分を育て、強くしていきます。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

    2014/12/24 | Posted in
  • 自分が目指しているところと、今の状態。

    どれくらい距離があるかは、厳密にはわかりにくいですね。

     

    そうしたときに、使う手法が「スケーリング」。

    感覚を数字にして、その差を認識する方法です。

     

    「目標達成を10としたら、今はどれくらいできている?」

     

    こんな具合。

     

    もし、相手が「6」と答えたなら、

     

    「6は何をあらわしている? できていること、やっていることは何?」

    「あと残りの4は、何だろう? 何をしたら10になる?」

     

    こうした質問で、これからの課題が明確になります。

     

    数字にすることで目標までの距離が本人以外の人とも共有できます。

    何より、今いる地点がハッキリして、歩みがより確かになります。

     

     

    さて、

    今年も残すところ10日。

     

    あなたの年末までの達成目標、数字にすると今、何割できていますか?

    具体的に何をすれば10になりますか?

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.数字にするとどれくらい?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    「一番痛いときを10だとしたら、今はどれくらい?」

     

    朝6時半からの検温で、看護師さんが入院患者に訊ねています。

    聞いていると、年配の患者さんに対しての定番の質問らしい。

    私は一度も質問されたことがありません(^_^;)

     

    だんだんと訊かれる方も慣れてきて、

    「6か5? まぁ、5でいいよ」

     

    看護師さんが部屋を出ていくと、

     

    「よくわからんよね、毎回訊かれても。だから5って言っておく」

    と患者さん。

     

    確かに・・・・。

     

    見えないもの、感覚的なものを共有するには、数値化は使えます。

    一番痛いときとの差は、あまり時間がたっていないときには有効で

    治療の目安になると思います。

     

    けれど、

    治療が進めばたいがい痛みは薄らいで忘れていきます。

    毎日訊かれても、答えにくい。

     

    「昨日と比べてどれくらい?」

    なら、まだ答やすいかもしれないですね。

     

    あるいは、目標から見た数字であれば。

     

     

    私の場合は、「階段の昇り降りがスムーズにできること」。

    ここに対して、今がどういう状況なのか、をリハビリの先生と常に

    話しながら、トレーニングしています。

     

    指のどのあたりに力が入ると○。

    今は、ここが入らない。

    でも、昨日よりこれだけ曲がるようになった。あと1センチ曲げたい。

     

    ふくらはぎの「ここ」が動いたら、楽になる。

    今はまだ半分足りない。

     

    そうした、どこにどれくらい力をつけたらいいか、

    具体的に課題がわかれば、やる気もわきます!

     

     

    質問する側のための質問なのか、

    本人の意欲を高めるための質問なのか、

     

    そこが大切ですね。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/22 | Posted in
  • あなたは、自分の仕事について、あるいは人生について

    何を願っていますか?

     

    形のあること、ないこと、

    夢のような話、明確な目標、

     

    いろいろとあるのではないでしょうか。

     

    たわいのないことから、壮大な夢まで

    書き出してみませんか?

     

     

    手を動かして書き出し、

    そして、

    自分の目で見てみる。

     

     

    思わぬ発見や気づき、未来への新たな展望が

    出てくるかもしれません。

     

     

    あくまで「あなたの」願いですよ。

    見てくれの良いものや、

    誰かの評価は気にしないで。

     

    遠慮しないで、どんどん書き出す。

     

     

    自分が何を望んでいるのか明確であることは、

    軸を作るために大切な要素です。

     

    特に、場をリードする役割の方には、

    夢や実現したいことをしっかりと語れる人でいてほしい。

    スタッフや社員の想像を超えた壮大な夢や未来を語れる人は

    魅力的です。

    「この人についていきたい!」と思わせてくれる情熱を

    語ってください。

     

     

    さて、

    書き出したものに共通点はありませんか?

     

    そこには、あなたがこれまでに大切だと信じてきた

    価値観があります。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.どんな願いがありますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    人生で実現したいこと、ありますよね♪

     

    「どんな人生を生きたいですか?」

     

    一般の人向けの講座でこの質問をすると、

     

    「死ぬときに、いい人生だったなぁ、と思える人生」

    と答える人が必ずいました。

    そして、周りの人も静かにうなずく。

     

    つまり、後悔しない人生。

     

     

    だとしたら、

     

    できるかできないか、を考える以前に

    何をしたいかを決めないと。

     

    できない言い訳を作るのは簡単。

     

    お金がない。

    時間がない。

    チャンスがない。

    経験がない。

    縁がない。

     

     

    ないなら、これから作ればいい(^^)

    それでもないなら、それがなくてもできる他の方法を

    考えればいい。

     

    今まで生きてきたことだって、

    とても特別なことだから、

    叶えられることはまだまだあるはず。

     

     

    仕事も家庭もぜんぶまるごと自分の人生だから、

    私は、つながる人と幸せを分かち合いたいなぁ。

    そのためのいくつかの願いがあります。

     

    これからも続く人生が豊かであるような願いを

    いつも心にもって、

    自分を育てていきたいと思います。

     

     

    あなたの願いはなんですか?

    書き出してみてくださいね。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/19 | Posted in
  • あなたは、自分から声をかける人ですか?

    それとも、声をかけられて答えることの方が多いでしょうか。

     

    コミュニケーション上手な人は、「まずは自分から」はじめます。

     

    立場が上とか下とか、全く関係ない。

    むしろ自分が上に立つのであれば、足元を支えてくれる人たちに

    積極的に声をかけていきたいですね。

     

     

    「おはよう!」といった挨拶は当たり前。

    ちょっとした変化に気づいたら、声をかける。

    気遣いや思いやり、応援したい気持ちなど、

    一日のうちで、自分から声をかけるチャンスはたくさんあります。

     

    周囲の人に関心をもって、自分から声をかけていく。

    それを毎日続けていく。

     

    ひと声ひと声が時間とともに、相手とのつながりを強くしていきます。

     

    気が向いたときだけ、人を動かしたいときだけ声をかけるのは、

    日ごろ動かしていない自動車にいきなりエンジンをかけるようなもの。

    スムーズに走れない。

     

    滑らかな走りを楽しむために、

    毎日動かしながら、微妙な変化を感じ取り、

    必要に応じてメンテナンスをし、磨き上げていくことが大事ですね。

     

    あなたの笑顔をのせた声かけが、

    互いの存在を認め、信頼し合う環境を創っていきます。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今日は誰に、どんな声かけをしましたか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    声をかけても返さない。

    挨拶しても知らん顔。

     

    そんな風にされて、嫌な気持ちになったことが

    あると思います。

     

    気分悪いですよね。まったくおもしろくない。

     

    ずっと声をかけ続けたら変わるだろうか?

     

    いえ、残念ながら、そうとは言えないです。

    あくまで私の経験ですが、

    2年半かけても挨拶が返ってきませんでした。

    おそらく私に、周りに影響を与えるだけの力がなかったのでしょう。

     

    自分なりにがんばっていたのですが、あきらめて

    その職場を去りました。こちらがおかしくなりそうで。

     

    たったそれだけのことで?

    と、思われるかもしれません。

     

    「無視」が続くと、自分の存在価値がないのではないか、と

    思えてきて、心が危うくなります。

    言葉を交わさない環境に、一日の大半、身を置くのは精神的に苦痛です。

    それが2年半。

     

     

    すでに築かれた環境が長ければ、それだけ空気を換えるには

    時間はかかります。

     

    だけど、その空気に飲み込まれて、自分もその仲間になっては

    いけないと思います。

     

    挨拶は、ビジネスマナー以前のもっと大切な行為です。

    人と人が存在を認め合う行為。

     

     

    想像してみてください。

     

    子どもが「おはよう!」とお母さんに声をかけるのに、

    背中を向けて何も言ってくれないとしたら。

    それがずっーと、毎朝続いていくとしたら・・・・・・。

     

    人に期待しなくなる。

    自分から行動を起こさなくなる。

    信頼関係を結ぶことが上手くない人に育っていく。

     

     

    自分の存在は自分以外の人から認められて実感できます。

    人はひとりでは生きていけない。

     

    「声をかける」ことは、愛と信頼を育む大切な行為。

     

    今日のあなたのひと声が、誰かの心を支えるかもしれません。

    ぜひ、明るく元気な声かけをしてくださいね!

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/17 | Posted in
  • 質問されて、すぐ「わからない」と答える人がいます。

     

    「わからない」と口に出した時点で、

    その先の思考が止まります。

     

    考えてもわからない?

    いえいえ、考えることから逃げているのではないですか?

     

    その答の裏には、

    自分が答を出さなくても、誰か他の人のより良い答に

    すがる方が責任を負わないで済む、といった

    安易さが隠れていることが多いと私は感じます。

     

     

    誰にも完璧な答はない。

    だから、考え続けて、自分でその先にある答を探すしかない。

    仕事にしろ、人生にしろ、誰も代わりにはなれないのだから、

    その場の答を出してもらったところで、

    「自分は変れた」「成長できた」とは思わない。

     

     

    「わからない」は、可能性を止める。

     

    こんなときのとっておきの質問をひとつ。

     

     

     

    「もし、わかるとしたら、どんな答があると思う?」

     

     

    意外にも何かしら答が出てきます。

    試してみてください。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.「わかる」としたら、どんな答があるだろうか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    答を出すことを簡単にあきらめては、もったいない。

     

    疑問や質問は、変化成長の鍵だと、私は思います。

     

    これまで14年間コーチをしてきて感じるのは、

    「自分を変えたい」と言い続ける人ほど、

    「わからない」と簡単に言ってしまう傾向がある気がします。

     

    本気で今の状況を変えたい人は、「わからない」とは言いません。

     

     

    大切な家族が難病になって、「わからない」で済ましてしまう人

    はいないですよね。

    回復する手立てを必死で探して、医学の情報を集めたり、

    最適な病院やドクターを探す行動を起こすのではないでしょうか。

     

    会社の社長が「わからない」といって、経営を放棄したら

    会社がつぶれます。

     

     

    「生みの苦しみ」とはよく言ったもので、

    新しい段階に踏み出すときには、得体の知れない怖さや

    経験のない痛みを伴うことも多いものです。

    一時的な苦悩が起こるかもしれません。

     

    それを

    「嫌なもの」と思うのか

    「喜びの前触れ」と思うのか

     

    どちらを期待するのかで、エネルギーの方向が違います。

    生きる力が育つ、前向きの期待に心を置きませんか?

     

     

    大きな問いの答を見つけるのには、時間がかかる。

    時間はかかっても構わない。

     

    途中で答は変わるかもしれない。

    変ったっていい。むしろ変わって当然です。

     

     

    時間をかけることや、変わり続けることを面倒がっているうちは、

    自分以外の誰かに答を委ねてもいいという甘えがあるのでは

    ないでしょうか。

     

    その甘えは、かえって自分を疲れさせてしまうし、

    いつまでも「変わりたいんです」「わからない」を

    人生のお伴にする生き方だと思います。

     

     

    なので、答を決めましょう!

    決めれば、見える景色が変わる。

     

    決められない人がいたら、答を出すチャンスを奪わないで。

     

     

    問いは私たちにより良い人生を歩ませてくれる

    素晴らしい鍵なのですから。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/15 | Posted in
  • 自分と合わないな、と思う人とどう関わったらいいのか、

    悩みますよね。

     

    扱いにくい部下、

    否定的な上司、

    高圧的な顧客、

    会話が弾まない家族、

     

     

    気まずい空気は避けたい。

    さて、どうしたものか。

     

    相手のそのときどきの言動に、気持ちが反応していては

    悩みは悩みのまま、深く根ざす一方です。

    どちらが良い、悪い、といったジャッジに傾くと

    思わしくない結果に向かうこともあるでしょう。

     

     

    そんなときは、まず、この質問を自分に投げてみましょう。

     

    「その人と、どういう関係でいたいのか?」

     

     

    相手がどうこうではなく、

    あなた自身がその人とどういう関係を結びたいと思っているか。

     

     

    そこがピシッと決まれば、

    心の揺らぎも小さくなって、行動が決まります。

     

    受け入れること、受け入れないこと、

    すること、しないこと、

     

    少しずつ、納得のいく自分の立ち位置やあり方が決まっていきます。

     

    感情が揺らいでるなと思ったら、ふーっと深呼吸して、

    自分に質問です。

     

    慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、

    自分の気持ちと向き合って、

    後悔しない関係を築いていってください。

     

    まずは自分。

    そこが鍵です。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.どういう関係でいたいですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    人間関係がうまくいかなくなると、

    自分を責めるか、相手を責めるか、どちらかに気持ちが

    傾きがちです。

     

    どちらも責めないのが一番。

     

    だけど、相手の不快感が伝わってくると、

    どうにもこちらも苦しくなりますよね。

     

    私は、人一倍、人から責められるのが嫌いのようで(^_^;)

    黙って離れてくれればいいのに、と思うことすらある。

     

    とはいえ、関わらないわけにはいかない相手だと、

    逃げるわけにもいかない。

     

    じゃあ、どうするか?

     

    相手の言動を操作することはできないですから、

    自分が、どうあるかを決めるしかない。

     

    ということで、上記の質問を自分に投げるクセができました。

    質問は、客観的な視点と冷静さを与えてくれます。

     

     

    「決める」と揺らがない。

    ストレスが減ります。

     

    苦しい理由のひとつは、「決めていない」から。

     

    みんなと同じ関係になれるわけもなく、

    万人に愛されるわけもなく、

    自分の都合よく人が動くわけはないから、

     

    関わり方は自分で「決める」。

     

    自分軸もさらに成長します。

    よかったら、チャレンジしてみてくださいね。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/12 | Posted in
  • あなたは、今、何に対する答が知りたいですか?

     

    事業の発展の方法?

    部下をモチベートさせるための手がかり?

    人生を豊かにするために必要なこと?

     

    知りたい答がたくさんある。

    もし、そうなら、答よりまずは質問。

     

    知りたいことを具体的な質問の形にしてみましょう。

     

     

    例えば、事業の発展であれば・・・・

     

    自分にとっての「事業の発展」とは、何を意味するのか?

    何がどうなると、「発展」といえるのか?

    発展すると、どんな良いことがあるのか?

    そのためにこれまでどんなことをしてきたか?

    うまくいったことは何?

    うまくいかなかったことは何?

    今、できることは何?

    望んでいる最高の結果は?

     

     

    いろんな形に、質問を作ることができますね。

     

    自分が知りたいことを問いにする。

    そして、問い続ける。

     

    すぐには答は出ないと思います。

     

    けれど、自分に問い続けていると、自分らしい答がやってきます。

     

    そして、一度出した答も、問うほどにどんどん進化します。

     

     

    答を知りたいなら、

    答を出すことから少し離れて、質問を考えてみる。

     

    一度に答に向かうより、より良い答が出てきますよ。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.知りたいことは何だろう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    自分に対する質問リストを作ってみませんか?

     

    ・仕事について

    ・人生について

     

    おおざっぱに分けるとこの2領域ですが、

    人生は、さらに多彩なジャンルがありますね。

     

    例えば、お金、健康、人間関係、学びなど。

     

    より良く生きたいと願う領域について、

    自分に質問をしてみましょう。

     

    ノートを1冊作って、1か月に1回くらいのペースで

    同じ質問に答えていくと面白いです。

     

    答が変化していくのがわかります。

     

    日々、いろんな経験を重ねているのですから、

    答は変わって当然です。

     

    最終的な答はなかなか見いだせないかもしれないですが、

    自分の軸ができていくのがわかります。

     

    ぶれない生き方をしている人は、

    自分への問いを作るのが上手な傾向にあるようです。

     

    答は自分の中にある。

    それがグッと中心に力強く立ちあがっていく感じは

    いいものですよ。

     

    おススメの方法です。

    よかったら試してみてくださいね!

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/10 | Posted in
  • 物事にはそれなりの理由がある。

     

    自分にとっては、「ありえない!」と思うことであっても、

    相手にしてみれば取るたりないこと、であったり、

     

    こちらが良かれと思って下した判断が、

    周囲から、非難否定を受けることもあります。

     

     

    答を決めたからにはその理由があって、

    しかも、その判断は自分なりに正しいと思っている。

     

    だから・・・みんな正しい。

     

     

    万人共通の正解、不正解はないのですから、

    ここで大切なことは、

     

    「認めること」

     

     

    その行為自体を許す、というのではなく、

    理由や背景がその人なりにあることを認めたい。

     

     

    誰しも、より良い結果を望んで、その上での自分の答を持っています。

     

    もし、やり方が悪ければ、それを変えればいい。

    理由や背景がもたらした結果であれば、そこから一緒に考えても

    いいかもしれません。

     

    ひとりひとりがどんな正しさをもって、その行為や行動を起こしたのか、

    まずはそこを訊いてみませんか?

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.自分にとっての正しさは何だろう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    生きていく中で、自分なりの常識を育て、

    いつのまにかそれ以外は、受け入れ難くなってしまっています。

     

    「人に迷惑をかけてはいけない」

     

    この「迷惑」レベルも人さまざまで、

    私の場合は、社会規範からはずれることや、自分ひとりで

    身を置きたいところに踏み込まれるのは不快です。

     

    相手にしてみれば「思いやり行為」がこちらにとっては

    「厚かましい行為」と感じることもある。

     

    こんなふうに、みんな感じるものさしが違うので、

    万人共通の幸福の定義もあるわけはなし。

     

    違いを認める。理由自体を認める。

    相手が何を正しいと思っているのかを知る。

     

    あぁ、そういうことだったのか、とわかれば、

    相手のことを愛おしくすら想えることがあります。

     

    すんなり受け止め難いこともあるけれど、

    よくよく考えれば、そういう答もあるなぁ、と

    真っ向から非難はできないことの方が多いかな、

    と最近私自身は感じています。

     

    自分の正しさにこだわりすぎないで、

    相手の正しさに耳を傾けて、互いの世界が広がっていく

    楽しさを味わっていきましょう♪

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/08 | Posted in
  • 目標が高ければ高いほど、課題の多さや大きさに気持ちがいき、

    不安になりますね。

     

    けれど、あなたが、

    常に目標を心に留めて、それにつながる行動を続けているなら、

    どんな小さなことであろうと続けているなら、

     

    できていないことより

    できていること、うまくいっていること、をあげてみてください。

     

    小さな一歩と思っていても、

    昨日より今日、今日より明日、基盤として積み上げられています。

     

    実感は薄いかもしれません。

    だって、まだ道半ばですよね。

     

    もし、そうなら、1年前を思い返してみてください。

    同じではないはず。

     

    認めましょう。

     

    ほんのわずかに見える、その成長が、

    来年の今頃は、途方もない成果の前触れだったんだ、と

    思うかもしれません。

     

    歩みを止めないでいる自分に拍手!

    そして、うまくいっていることを自覚しましょう。

     

    その不安は未来に対する実体がないものです。

    今、確かなものに、目を向けてみましょう。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.うまくいっていることは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    今週、松葉杖なしで両足で立ちあがることができました。

    その1週間前は、ギプスをはめていた足です。

    体重をかけずひと月以上過ごしていたのに。

     

    毎日のリハビリで、ちょっとずつちょっとずつ、力をかける練習。

     

    不安な気持ちと裏腹に、すんなり立てた♪

     

    「立てるじゃない!」って思わず声に出して

    左足をなでなで(*^_^*)

     

    2週間後の階段昇り降りの目標が、一気に近づきました!

     

     

    結果が出るまでには、なんでも時間がかかる。

    だけど、ひとたび兆候が出たら、加速する。

     

    時間がかかる分だけ確かな基盤となって、

    それが自信となって気持ちも強くなりますね!

     

     

    クリスマスには松葉杖を病院に置いて、家に帰ります。

    今年のジングルベルは、さぞ心に響くだろうな(^^)

    楽しみです。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/05 | Posted in
  • 質問が答を引き出す、というのはコーチングの最大の特徴です。

    けれど、

    気づくまで待つばかりが、コーチングではありません。

     

    ときには、伝える。

    率直に伝える。

     

    気をつけたいのは、非難や否定、感情的でななく、

    率直であること。

     

    ・こちらからはどう見えているか。

    ・理解してほしいことは何なのか。

    ・どこをどう変えてほしいのか。

     

    正面からリクエストです。

     

    事実と解釈はしっかりわけ、そして要望を伝える。

     

    変えてほしいのは、相手の人格ではなくて行動であること。

     

    言いにくいかもしれません。

    けれど、それだけにあなたの本気は必ず伝わるから、

    どうぞ勇気をもって、言葉にしてみてください。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.率直に伝えるとしたら、なんと言いますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    自ら気づけばいいですが、言われないと気づかないことも多々あります。

     

    私もかつて、職場の先輩に正面から言われた言葉があります。

     

    「ハッキリ言って、あなたのは甘えです。プロの姿勢ではありません」

     

    社会人1年生の私には、かなりこたえました。

    けれど、この言葉がきっかけで、

     

    「プロ」とはどんな人を言うのだろう?

     

    と、本気で考えました。

     

    お金をもらえばプロなのか?

    愚痴を言わなければプロなのか?

    仕事をうまくやればプロなんだろうか?

     

    今思えば、セルフコーチングです。

     

    そして、先輩からの率直な言葉は、私の人生の指針に影響を

    与えました。

     

    自分について伝えてもらうことで、真剣に考えることができます。

    厳しければ厳しいほど。

     

    あのときの、あの人からの、あの言葉。

     

    印象に残る、自分を深くみつめたきっかけの言葉、

    もしあれば、教えてくださいね。

     

    率直な言葉は、物の見方、あり方に大きな影響を与える

    絶大なコーチングの武器のひとつだと私は思います。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://www.piena-coach.com/executive/index.html

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■2015年★九星気学風水セミナー(特別講座)

     

    1年間の運気をコンパクトにお伝えする気学特別講座を開催します。

     

    来年は、乙・未・三碧木星(きのと・ひつじ・さんぺきもくせい)の年。

    個人生活もビジネスも、すべてこの気に乗って動きます。

    さて、どんな展開が待っているでしょうか。

    仕事に人間関係に役立てて、ぜひより良い未来を創ってください。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1496

     

     

    ■NHK福山文化センター 【経営者・リーダーのためのコーチング】

     

    自分をコーチし、そして人をコーチするための基本を実践的に学び、

    部下育成、対人関係をより良くするコミュニケーション能力の向上と

    自己変革を目指します。

    メルマガでお伝えしていることを、リアルに体験しながら学んでいただきます。

    中途入会も可能です!

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_650881.html

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/12/03 | Posted in
ページトップ
btn