082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

  • 人の中で私たちは生きています。

     

    ひとりでできることは限られているから、

    誰かの手助けは必要ですね。

    けれど、

    誰でもいいわけではないです。

     

     

    今、ともにいる人との関係をちょっと考えてみませんか?

     

    ・エネルギーを奪われる関係

    ・エネルギーを依存し合う関係

    ・エネルギーを交換し合う関係

     

    さて、どれでしょう?

     

     

    エネルギーを交換し合う関係であれば、

    創造的で建設的に未来を一緒に築くことができます。

     

    これは、立場が上だとか下だとかに関わらず言えること。

    認め合い、必要とし合う関係です。

    互いのより良い変化を呼び起こします。

     

     

    目標に向かって、最高の結果を出せる人とともに

    歩んでいきたいですね!

    人間関係は、職場の風土を創り、結果に影響を与えます。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.その人とは、エネルギーを交換している関係ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    一つの物を、まったく同じ目で見て、同じ想いで受けとめる

    ことはできないと思います。

     

    みんな、自分の経験で、自分なりの真実で判断します。

     

    お互いが同じである必要はなく、

    違いを認め合えるかどうかが大切です。

     

     

    相手を認めることができれば、

    むしろ違う物の見方、感じ方の人と一緒の方が

    学びも深いですよね。

    自分にはない視点を教えてもらえますから。

     

    つまり、

     

    違いを認め合うことが、エネルギーを交換できる要素です。

     

    まったく違う考えの人に出会ったら

    「しめしめ♪」

    と思いましょう(^^)

     

    自分には見えないもの、気づかないこと、新しい思考が

    その人からいただけることに対して感謝して、

    自分からも提供できることを差し出していけばいい。

     

    互いに尊重し、違いを受け入れながら歩んでいくことで、

    強い組織が作られます。

     

    好き嫌いの気持ちを脇において、認め合える人かどうかを基準に、

    仕事もプライベートも

    豊かな人脈、支え合い高め合う人間関係を持ちたいですね。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/08/06 | Posted in
  • あなたが、今、取り組んでいるものは何ですか?

    何に向かっていますか?

     

    しっかりと自分がたどり着く場所を確認できたら、

    行き先にふさわしい行動を起こしましょう。

     

    毎日続けること。

    これだけは!というものを毎日続ける。

     

    どんなに忙しくても、

    どんなに厳しい状況でも、

     

    目標につながることをひとつだけ決めて、

    それを毎日、絶対、やる。

     

    営業の電話

    訪問

    メールマガジン

     

    あなたにとって、事業の成功、仕事の目標につながることを

    一つだけでいいので、続けていきましょう。

     

    この行動は、未来への確かな足どりです。

    時が連続する中で、目標への道は築かれていきます。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.続けている行動は何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    仕事にせよ、プライベートにせよ、

    地道な行動が成果につながります。

     

    より良い家族関係を築きたいなら、「ありがとう」の習慣。

    読書量を増やしたいなら、決めた時間に必ず本を開く。

    お客様としっかりつながりたいなら、毎日の電話。

     

    「毎日」が大事。

     

    それが「らしさ」のひとつになり、

    しないではいられなくなります。

     

    これが基準となり、見える世界も一段一段変わっていきます。

     

    私は、ブログ(メルマガ)。

    月曜・水曜・金曜は、今書いているこれ。

    火曜・木曜は別のブログを書いています。

     

    書く作業のお陰で、自分の信念が育ち、自分自身を認め、

    目標がハッキリと見えてきました。

    私の未来とつながっています。

     

    気が付けば、このメルマガは今日で194号\(^o^)/

    昨年の5月8日にスタートし、週3回休まず配信しています。

     

    1000号迎えたときには、

    今とまったく違うステージの自分がいるに違いない。

     

     

    よかったらあなたの日々の行動も教えてくださいね♪

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/08/04 | Posted in
  • うまくいっていること

    うまくいっていないこと

     

    仕事においても、人生においても、おそらくありますね。

     

     

    アタマの中でわかっているつもりでも、

    向き合っていないものもあるのではないでしょうか。

     

    それぞれ、書き出してみませんか?

     

    何がうまくいっているのか、

    何がうまくいっていないのか、

     

    まず、書き出す。

    書いたものを目で見る。

     

    これだけの作業ですが、少しまとまった時間をとってください。

     

     

    そして、

    うまくいっていないこと、にさらに注目。

     

    それをやっている理由は何でしょう?

    あなたの価値とどうつながりがありますか?

    続けるメリットは何?

    もし、手放したら何が起こりますか?

    やり方を変えるとしたら、どういう方法が考えられますか?

     

     

    特に事業経営者に必要なのは、

    何をやり、何をやらないか、を決めること。

     

    知らない間に、問題を抱えたままでいることに慣れていませんか?

     

    うまくいっていないこと、が小さなことであっても

    「それくらいのこと」とは思わないことです。

     

    「それくらいのこと」に手をつけられないで、

    大きなことを進めることはできません。

     

     

    何を中心に据え、何を捨てるか。

     

    不要なものまで抱えていては、身体が重くて動けなくなります。

    スッキリ身軽になって、目指すところへ向かいましょう。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.うまくいっていないことは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    もちろん、バッサリ捨ててしまえばいいとばかりは言えませんが、

    何もしないままだと、エネルギー漏れを起こした状態が続いて

    いるも同然です。

     

    時間も経費も知らないうちにかかっています。

     

    何が正しくて、何が間違っているのか、

    そうした問いに答えるのは難しいですが、

    あなたの価値観、あなたが大切にしていることに合っているか、

    が判断基準でいいと思います。

     

    迷っても、決める。

     

    決めないことはストレスの継続を意味します。

     

    そんな単純なことじゃない、と思われる人もいるかもしれません。

    けれど、

    難しいと思うものほど、シンプルに解決した方がいいです。

    難しくしているのは、自分の作りだした感情や思い込みの強さです。

     

    感情というのが、一番やっかいではありますけれどね(^_^;)

     

     

    うまくいくことは続ける。

    うまくいかないことは別の方法を考える、あるいはやめる。

     

    これだけのこと。

     

     

    あなた自身だけでなく、あなたを支える人たちのためにも

    問題をできるだけ早く手放して、軽やかに目標に向かって

    くださいね!

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■【姓名鑑定特別講座】

     

     日々呼ばれる名前は、これまでの私たちを作り上げてきました。

    気は音で立ちます。この講座では、自分が幸せになる名前を

    自分でつけることを目指して姓名鑑定の基本ルールを学んで

    いただきます。

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1312


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/08/01 | Posted in
  • 目標に向けて、できる限りのことをしたと本気で思うなら、

    心配はしないでいいです。

     

    やるだけやった、そう思えるなら

    結果に対する期待すら不要。

     

     

    自分のありようを認めましょう。

    こんなに努力している自分を認めたい。

     

    もし、認めがたい自分だと気づけば、今、正せばいい。

     

    気持ちを傾けて、

    やるべきことをやるだけ。

     

     

    自然の摂理は、

    蒔いた種を活かすようにできていて、

    純粋でひたむきな気持ちで蒔いた種は、

    適切な時期に適切な芽を出します。

     

    私たちの努力も、

    純粋でひたむきであるなら必ず自然の摂理どおりに

    芽を出し、花を開き、実をつける。

     

     

    だから大事なのは、

     

    今を懸命に生きること。

     

     

    仕事への取組み、人との関係、自分と向き合う姿勢、

    すべてにおいて、

    自分が耕した畑に、きちんと種を蒔いて育てたなら、

    それに見合った芽が出るはず。

     

     

    やるべきことをやる。

     

    やり続けていくだけでいいと思います。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.やるべきことをやっていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    「手っ取り早く成功したい!」

     

    実のところ、私もそうでした(^_^;)

     

    でも、なかなかそうはいかない。

    手っ取り早く成功しているように見える人には、

    それなりの基盤があるものです。

     

    時間をかければいいというものではないと思うけれど、

    土台づくりは丁寧にしないと、ひずんでしまいます。

    すると次に立ち上げるのにかえって時間も労力もかかってしまう。

     

    試行錯誤はしていきたいですね。

    行動して学び、またチャレンジすることで、

    基盤は築かれていきます。

     

    華やかに活躍する人は、

    見えないところで努力をし続けています。

    だから、人に感動を与えます。

     

     

    強固な基盤、揺らがない軸。

     

    それは、手っ取り早くは手に入らない。

     

     

    少々時間はかかっても、そこは丁寧に。

    ここさえしっかりすれば、加速できるときがくるはずだから、

    私も心して、やるべきことに取り組んでいきます。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■【姓名鑑定特別講座】

     

     日々呼ばれる名前は、これまでの私たちを作り上げてきました。

    気は音で立ちます。この講座では、自分が幸せになる名前を

    自分でつけることを目指して姓名鑑定の基本ルールを学んで

    いただきます。

     

     詳細とお申込はこちらから♪ 【申込締切:7/31】

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1312


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/30 | Posted in
  • 私の個人コーチングのクライアントさんは、

    小規模企業の経営者の方がほとんどです。

     

    ご自身が営業しながら、専門的な技術も提供し、

    その上経営もしているという方々。

     

    事業が大きくなればなるほど、

    自分の負担も増えていきます。大変です。

     

    けれど、自分の抱えている領域を手離すことに抵抗感がある。

    自分がやった方が、スピードも速いし質も高い。

    そう思われる方が少なくありません。

     

     

    確かにそうかもしれませんが、

    今の状態が永遠に続くはずはないのです。

     

     

    私の願いとしては、

     

    一刻もはやく、組織を担えるリーダーを育てていただくこと。

     

     

    責任は人を成長させます。

    たいがいの人はその役割を果たそうと努めます。

     

    大切にしている価値と目指すところを共有し、

    あと、こまかなやり方は任せてみてはいかがでしょう。

     

     

    これは、任せる側任せられた側、双方にとってのチャレンジです。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.何を任せますか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    私はひとりで仕事をしているので、

    すべてを自分で決めて進めています。

     

    それが当たり前で10年近く事業をしてきたので、

    忙しいときはひとりで悲鳴を上げながらも、楽しんでいます(^^)

     

    けれど、

     

    そうはいっても、自分ひとりではどうにもならないこともある。

    誰かの手を借りるのは、もともと下手なのですが、

    昨年から、友達と一緒に企画することが増えてきました。

     

    お互いができることを分け合いながら、とても気持ちよく進めています。

     

    ぜんぶひとりでやらなくてもいい安心感を得ました。

    共有するものがあると、勝手に走らない分、予定も崩れにくいですね。

     

    そのやり方や方向性に学ばせてもらうことが多く、

    ひとりでやりきる責任とはまた違った緊張感も心地よい。

     

     

    認め合う同士が、それぞれの力を発揮すれば、新たな可能性が広がります。

     

     

    組織をお持ちの経営者の方も同様だと思います。

    自分とやり方が違っても、任せてみたら意外な展開があるかもしれません。

     

     

    信じてみましょうよ。

     

    任せてみませんか?

     

     

    あなたがあなたらしく、仕事をさらに充実させることができ、

    そして、任せられた人も信頼に応える行動を起こしてくれるに

    ちがいありません♪

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■【姓名鑑定特別講座】

     

     日々呼ばれる名前は、これまでの私たちを作り上げてきました。

    気は音で立ちます。この講座では、自分が幸せになる名前を

    自分でつけることを目指して姓名鑑定の基本ルールを学んで

    いただきます。

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1312

     

    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/28 | Posted in
  • コーチングをしていると、

    事実と解釈が同時に話されることがしばしば。

     

    ときには、都合が悪い事実を避けて、

    いきなり問題解決に走っていることがあります。

     

    「ちょっと待って。本当に起きていることだけを話してください」

    と、お願いしています。

     

     

    暗い話より明るい未来の話、問題自体より解決の話をしたい

    気持ちもわかりますが、

    まずは事実を全部並べてみないと、ことは収まりません。

     

    オブラートに包んでみたり、マイナスイメージを軽くして

    伝えようとしないで、事実だけをありのままに話すこと。

     

    そこを避けて問題を解決しようとしても、

    かえって時間もかかるし、関わる人からの信頼度も落ちていきます。

     

    気まずさや居心地の悪さが多少あろうとも、

    事実を明るみにすることが、問題解決の最短距離。

     

    だから、まずは

     

    事実だけをありのままに話す。

     

     

    自分で整理したいときも同様、

    事実だけをそのまま並べて書いてみる。

     

    問題が大きければ大きいほど簡略化しないで、

    しっかりと向き合いましょう。

     

     

    解決はそれからです。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.まずは、事実だけを話していますか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    原因がどこにあるのか、

    そこを避けて表面の傷口にばんそうこうを貼ったところで

    また同じ症状はあらわれます。

     

    もしあなたがリーダーなら、

    その程度の対応では、いつか信頼を失うかもしれない。

     

    あるいは、大事な人との関係も壊れてしまうことでしょう。

     

    良い悪いを決めつけた表現もはずし、感情も脇において

    ただ事実をありのままに並べる作業は

    けっこうしんどいかもしれません。

     

    けれど、

     

    目標に向けて次のステップを確実にするために、

    目を背けてはならないことですね。

     

    ごまかしを続けて事実を言うタイミングを逃したら、

    信頼を完全に失います。

     

    悪いことほど早めに白日にさらして、

    協力者を得て、

    解決へ向けた確実な歩みに切りかえましょう。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■【姓名鑑定特別講座】

     

     日々呼ばれる名前は、これまでの私たちを作り上げてきました。

    気は音で立ちます。この講座では、自分が幸せになる名前を

    自分でつけることを目指して姓名鑑定の基本ルールを学んで

    いただきます。

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1312


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

    2014/07/25 | Posted in
  • あなたは自己管理、できていますか?

     

    当たり前のことを当たり前にすること、

    これが自己管理。

     

    運動、食事、睡眠、家族との時間、大切な人との会話・・・。

     

    いわば日常生活で支えになる部分です。

     

     

    仕事でいうと、ビジネスに関する電話、問合せへの返信、

    本を読むなど。

     

     

    こうした仕組みがしっかりしていることが、

    安定した状況を創り上げる必須の条件。

     

     

    まずはこの支えのひとつひとつが確実に行われていれば、

    少々の衝撃にも耐えられます。

     

    自己管理をし、バランスをとることに成功すれば、

    安定した行動を起こし、目標に着実に近づくことができます。

     

     

    まずは、日常の当たり前=基盤となる行動をリストアップして

    みませんか?

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.自己管理を意識していますか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    最近、ショックなことがあって、

    ひとりでいると気持ちが落ちていきます。

     

    嫌なことを反芻するのは好きではありませんが、

    ひとりの時間になると自然と思考がそちらに傾いていく。

    まったく、人の感情というのは、コントロールしづらいものです(>_<)

     

    こうしたときに助けとなるのが、「日常のこと」。

     

    一日の流れの中で、決め事があると、

    それを行うことで、意識の向ける先がいつもと同じところにいきます。

     

    無駄な感情を止めることができる。

     

     

    このブログやメルマガも同様で、私の支えのひとつ。

     

    月・水・金に配信する、と決めていますから

    それを無視して、不健康な感情に浸っていることはできません。

     

    規則的に組み込んでいることがあれば、

    揺らがない時間があるわけです。

     

     

    朝きちんと起きる、会社に行く、ごはんを三食食べる、歯を磨く、

    会った人に自分からあいさつをする、お風呂に入る、睡眠をとる・・・

     

     

    どんなに衝撃が強くても、

    「当たり前のこと」を当たり前に淡々とすることで、

    決して歩みは止まらない。

     

    歩みを止めさえしなければ、

    昨日より今日は少し成長し、今日より明日はまた少し成長している。

     

    自分にとっての「当たり前」を持って、

    それを毎日きちんとやっていくことは、

    自己基盤を構築し、自己管理をしていることになります。

     

    すべては、継続してこそ基盤となる。そう実感しています。

     

    さぁ、今日も一日、「当たり前」を確実に実行しよう\(^o^)/

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■【姓名鑑定特別講座】

     

    日々呼ばれる名前は、これまでの私たちを作り上げてきました。

    気は音で立ちます。この講座では、自分が幸せになる名前を

    自分でつけることを目指して姓名鑑定の基本ルールを学んで

    いただきます。

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1312


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/23 | Posted in
  • 自分が何を提供できるのか?

     

    顧客は何をあなたに求めているのか?

     

    この2つの問いに答えた上で、一文で以下の質問に答えてください。

     

    「あなたの仕事は何ですか?」

     

     

    いわば売り文句ですね。

     

    作り上げたことばより、

    誰がきいても理解できるシンプルなフレーズで大丈夫。

     

     

    当たり前、と思えるものであっても、

    そもそもはあなたが情熱をもって取り組みたいと思ったはずの仕事。

     

    だから、変に脚色してイメージに訴えるのではなく、

    相手に伝わることばにしましょう。

     

     

    私はあなたにお仕事をお願いしたら、どんな成果を得ることが

    できますか?

     

    どうぞそれを教えてください。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたの仕事は何ですか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    先週、新しくプロフィール用の写真を撮ってもらいました。

     

    もちろんプロのカメラマンの方に。

     

     

    「どんな風に撮りましょうか?」と訊かれ、

     

    「アタマが良さそうに撮って♪」

     

    ・・・・そんなことを言った人ははじめてだと言われました(^_^;)

    普通は、親しみやすい感じ、とか言うらしい。

     

    なので、仕切り直して

     

    「信頼できる感じかなぁ。誠実そうな感じ。仕事任せたい!って感じ」

     

    これには納得していただき、

    私の要望に応える素敵な写真になりました(^^)v

     

    来月から使い始める予定です。

     

     

    「どんな風に撮りましょう?」という問いは、

    「どんな風に人から受け止められたか?」と同じ質問ですね。

     

    間髪入れずに「アタマ良さそうに」と言った自分に気づき、

    そうかー、私はそんな風に見られたいんだ、と。

    お客様から、知的だと思われていたいんだ。

    自分でもちょっと意外でした。なんだか笑えます。

     

    と、同時に、

    知的な人と一緒に仕事したい自分がいることに気づきました。

     

    知的レベルの高さというのは、私の中では人間性の高さが

    セットです。

    自分の尊敬できる人とご一緒していくのが常であれば、

    自分も成長できる気がしています。

     

     

    私は、人間的な成長、経済的な成長、など次のステージを

    目指す人が、自力を高め、行動を起こすために働きます。

    これが私の仕事です。

     

    よかったら、あなたの仕事を教えてください。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     7月のテーマは“私を変えたスイッチ”

     本日10時開催します! 飛び入り参加大歓迎。

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/21 | Posted in
  • 「やりたいけど、できない! どうしたらできますか?」

     

    あなただったら、この問いかけに何と答えますか?

     

    こうしたらどう?

    と、ついアドバイスしたくなりますよね。

     

     

    コーチングは、質問型のコミュニケーション。

    簡単に答をあげない。

     

    どんなに素晴らしい答であっても、他人の答は自分の答ではないから、

    「なるほど」と思っても、行動を起こすところまでいかないことがしばしば。

     

    だとしたら、

     

    答の代わりに、こんな質問を返してはどうでしょう。

     

     

    「何があれば、できますか?」

     

     

    人からの協力? 誰の? どんな人からの?

    お金? いくらあったらいい? 

    時間? どのくらい欲しいの? 連続した時間? 頻度は?

    情報? 何が知りたい? どこにある?

    道具? 何に使うの?

     

    おそらく本人が気づくはずです。

     

    今、その「やり方」がわからなくても

    やるために必要な「こと」については、自分が答を出せることに。

     

     

    人の答は自分の答じゃない。

     

    私たちは、自分の出した答には納得します。

    そして、責任を持つ傾向があります。

     

     

    自分の答にそった行動を起こし、

    少し困難があっても乗り切って、想いを実現できたら

    自分に拍手!

     

    私たちはこうして自分の素晴らしさに気づき、

    自分を認めながら成長していきます。

     

     

    答は与えられるより、自分で出す。

     

    そのきっかけを差し上げましょう。

    これがコーチングです。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.何があれば、できますか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    できない自分をなげくより、

    できていることの多さに気づくことが大事だと思います。

     

    人の機能ってすごいですものね。

     

    毎朝決めた時間に起きることも、

    こうして、パソコンを両手で打っていることも、

    自転車をこぐことだって、水泳だって

    はじめはやり方がわからなくても

    今では考えなくてもちゃんとできる。

     

     

    やったことがない=できない

     

    これは正しくない。

     

     

    やったことがない=できないかもしれない

     

    逆に考えてみましょう。

     

     

    やったことがない=できるかもしれない!

     

    かなりいい感じですね!そのとおり!!

     

     

    できるかどうかは、やってみないとわからない。

    仮に、やってダメでも、やり方は他にもあります。

     

    やりたければ、できるまでやる。

    やりたくないなら、「できない」ではなくて「やらない」。

     

    自分の能力を小さく見積もるのはもったいない。

    私たちにはまだ発揮していない力があるはず。

     

    だから、

     

    「やりたいこと」がいっぱいあって、

    「できるかもしれない♪」と思えば、

     

    これからの人生、時間が足りないくらい面白いことがきっと起こります。

     

    ダメだししないで、自分の素晴らしさを認めて、

    楽しんでいきましょう\(^o^)/

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     7月のテーマは“私を変えたスイッチ”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/18 | Posted in
  • 懸命に前に進んでいるとき、

    合点のいかないことが起こることがあります。

     

    誤解されたり、背を向けられるなど、理不尽だなぁと思うことが。

     

     

    「自分に非がない」と思っていても、

    相手にはそれなりの理由が必ずあるはずです。

     

    誤解が起きたとしたら、誤解の起きる理由。

    背を向けられるとしたら、その態度を取るに至った理由。

     

    原因が自分にまったくないとは言えません。

     

     

    自分が正しい、と信じるのは悪いことではないけれど、

    相手は、自分とは違う立場であり、物の考え方も異なるのは当たり前。

     

    おそらく、

    「正しい」と信じていることが違うだけ。

     

    だから、

     

    自分の正しさに執着するのをやめて、

    相手の言い分を認めてみるのがいいと私は思います。

     

    「正しい」「正しくない」の自分のものさしとは別に、

    そういう見方や感じ方が相手に起きている事実を認めてみては

    いかがでしょう。

     

    まずは、ここに対しての扉を軽くすることができれば、

    相手との関係性や、その相手のさらに向こう側にいる人たちとの

    つながりがうまく続く可能性があります。

     

    自分にとっての正しさは、人とは違うこともままある。

    無理やり相手を説得しようとしたところで、

    鉛の扉がレースのカーテンには変わるはずもないです。

     

    下手をしたら、永遠に閉ざされた扉になってしまいます。

     

     

    大変かもしれませんが、

    相手の怒りや不安な気持ちを

    とりあえず、正面から受け止めてみてはいかがでしょう。

     

    周りはちゃんとみています。

     

    あなたのその柔和な対応が、

    いつしか誤解を解消し、

    相手だけでなく、周囲からの信頼をさらに築くきっかけになると

    思います。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.相手の正しさ(言い分)を認めていますか? 

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    そうは言っても、私もそれは苦手。(^_^;)

    否定されることにめっぽう弱い。

     

    嫌ってもいいから、黙って嫌ってて欲しいとすら思います。

     

    だけど、そんな想いは相手に伝わります。

    あまり良い方向にはいかないですね。

     

     

    いろんな経験を重ねるにつれ、

    この意固地な私もなんとか謝罪できるようになりました。

     

    本当に悪いのかどうかは別として、

    そういう気持ちにさせたのは事実だから、

    特にその点を謝ります。

     

     

    へんに卑屈になることもないけれど、

    人の感情はなかなかやっかいで、

    いったん表に出すとひっこめるのは難しいものです。

     

    先に頑なな感情を手放した方が、絶対ラク!

     

    どんな理不尽なことであっても、

    頭を下げたくらいで自尊心は揺らがない。

     

     

    相手を認めたり、頭を下げたりすることは、

    自分の信念を「曲げる」ことではなく、「超えた」態度だと

    思えるようになりました。

     

    今では、

    むしろ頭を下げるたび、謙虚さと自尊心は育つと信じています。

     

     

    自戒しながら、批判も素直に受けることができる

    自分を育てていきたいです。

    まだまだ、道の途中・・・がんばります!

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     7月のテーマは“私を変えたスイッチ”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560


    ■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】

     

    まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。

    個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで

    徹底した指導とフィードバックでサポートします。

     

    詳細とお申込はこちらから♪

    http://www.allytosaki.com/

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/07/16 | Posted in
ページトップ
btn