082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

  • 話の聴き方、相手の認め方、質問の仕方など

    こうしたコーチングの基本スキルは、

    コミュニケーションツールとして

    いつでもどこでも使えます。

     

    日常の会話で使うだけでも良いのですが、

     

    目標達成を目的にスキルを使うとなると、

    コーチングの流れ(フロー)を作っていくことになります。

     

    1.目標について訊く

    2.現状を訊く

    3.目標と現状のギャップ(課題)を明らかにする

    4.問題解決のためのアイデアを訊く

    5.何をいつまでにするかを訊く

     

     

    とてもシンプル。

     

    プロコーチによるコーチングセッションは、

    通常40分間以上かけますが、そんなに時間をかけなくても

    ほんの5分程度でもOK。

     

    毎朝、このフローを意識してコーチングすれば、

    チーム力は格段に上がると思います。

     

    どこに向かっていて、今どういう状態で、

    何をすれば目標に近づけるのか。

    今日はそのために何をするのか。

     

    互いに問うことで、

    目標意識が高まると同時に、時間と想いを共有できますね!

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今日の目標、現状はどうだろう? 何をしたらいいだろう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    まだ会社員だったころ、

    週1回、朝5時半からコーチングを受けていました。

    東京のコーチだったので、電話でのセッションです。

     

    コーチングを受けるなら、夜より朝が絶対おススメ!

     

    朝は、これからのことを考えるのに適しています。

    夜だと、終わったことについて、ついたくさん話してしまいます。

     

    未来について考えて話す時間を定期的にもつと、

    前向きな思考グセがつきます。

     

    聴いてもらう相手がいるだけで、

    どんどん話が展開していく。

     

    答は自分の中にある。

    コーチングセッションは、それを実感しながら、未来を創る時間です。

     

     

    朝のコーチング習慣ができたら、

    思考と気持ちを整えて、一日がはじまりますよ。

     

    目標達成への距離も縮まっていきます♪

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!

    あなたらしさを事業に活かすヒントがいっぱいです。

    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/28 | Posted in
  • 新しい仕事を始めても、

    これまでのやり方やルールを当てはめようとしてしまう。

    そんな経験はありませんか?

     

    過去の経験を活かすのはOKですが、

    知らず知らずのうちに

    新しいやり方を受け入れられないで、

    拒否してしまう。

     

    人は基本的に変ることに抵抗します。

    外から求められるものであれば、

    はねつけたくなるようにできています。

     

    頭でわかっていても、

    感情が拒否してしまって、

    行動できません。

     

    スタッフや部下が新しい行動ができないのも

    無理ないですね。

     

     

    一回の大きな行動より、

    継続する小さな行動が習慣となります。

     

    この方が、基準が高まり、基盤が強化されます。

     

    やりやすいところから、小さな変化を少しずつ。

     

    一定期間続ければ、ふと気づくと大きな変化になっている。

    しかも後戻りしない確実な成長。

     

    あせっていいことは何ひとつありません。

     

     

    リーダーがすべきなのは、継続していることの見守り。

    見ていてくれる、その気配があるだけで、

    歩みを止めず成長していくはずです。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.変化・成長するために、継続しているものは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    家に帰ると、カバンの中身を全部出す。

     

    これが今月始めた私の新しい習慣です。

    「身軽になる」をテーマに開催したセミナーをきっかけに、

    自分をいつも整える方法のひとつとして、毎日の癖にする

    ことにしました。

     

    いつも、ともにいるカバンです。

    必要なものだけが入っていて、必要なときにすぐに取り出せる

    状態でいることで、気分もスッキリ。

     

    当たり前のことのようですが、

    これまでは、いつ入れたかわからない不要なものが入っていたり、

    持ち歩く必要がないものでスペースを取られていて、

    それが肩にのしかかっていることすら、疑問に思っていませんでした。

    恥ずかしい話ですが・・・(^_^;)

     

     

    何に対しても、目的に合った状況を創る。

    この価値観をカバンひとつに対して実践していないことに気づき、

    カバンの中、化粧ポーチ、財布の中身を必要なものだけの状態に

    しておくことに決めて、意識を向けています。

     

    こんな些細なことでも、

    続けていること自体に心の中でほめている自分がいます。

    自分を認めることって大事ですものね。

     

    ひと月も経てば、きっと当たり前になっていると期待してます♪

     

    そして、この気分の良さは、

    次の小さなチャレンジへの意欲につながるにちがいありません。

     

     

    決める⇒実践する⇒続ける⇒当たり前になる⇒基準が上がっていく

     

     

    自分に合ったやり方で、変化・成長を楽しんで、

    明日の自分が今日より素晴らしいと信じて、行動していきたいですね。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!

    あなたらしさを事業に活かすヒントがいっぱいです。

    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/26 | Posted in
  • 「何でも話して」

    「何かあったら声をかけて」

     

    こう言われて、

    「何でも」話せる人は、そんなにいない。

     

    立場の上の人に対しては、

    「何か」ないと声をかけられない気がします。

     

    そして、その「何か」声がかかるときは、

    あまり良い話ではない傾向があるようです。

     

     

    声をかけられるのを待つより、

    日頃から声をかけていることが大切。

     

    相手が気軽に声をかけやすい態度や表情でいることも。

     

    あなたの雰囲気から、

    話があろうとなかろうと、いつもここにいるからね、という

    メッセージが届いていれば、

    相手は自分の存在価値を認めてもらっているように感じます。

     

    そして、

     

    どんな些細なことでも声をかけてもらったら、

    とにかく話に耳を傾けて、しっかり聴く。

    アドバイスや指示は脇において。

     

     

    そうした“場の共有”の積み重ねが、

    お互いの理解を深め、信頼関係を築いていく

    理想のコミュニケーションではないでしょうか。

     

    互いに尊重し合う関係が、

    チーム力を高めていきます。

     

     

    お客様に対しても同様。

     

    何もなくても立ち寄ってもらえる、

    些細なことでも問い合わせてもらえる機会をこちらから作れば、

    つながるたびに信頼は深まります。

     

     

    いつでもウェルカムなムード、意識したいですね。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.いつでも受け止められる雰囲気でいますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    ただの雑談に思えることの中に、

    意外な情報や大きな問題に発展しそうな予兆を見つけられる

    こともあります。

     

    意を決して、相談されたときには、

    たいてい大変な事態になっているか、その寸前ですよね。

     

    「何かおかしい」と察知できるには、

    現場に近い人たちとの日頃のコミュニケーションが大切。

     

    自分から、相手に興味関心を示していますか?

     

    まずは、笑顔で朝の挨拶からはじめてはいかがでしょう♪

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!

    あなたらしさを事業に活かすヒントがいっぱいです。

    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/23 | Posted in
  • 自分らしさを活かすことが、

    一番力を発揮できるし、心地よく前に進めます。

     

    今の事業、今の仕事、今いる場所、

     

    すべて自分が選んでいるはずだから、

    はじまりはきっと、「自分らしさ」が基となる選択。

     

    その初心はかけがえのない基盤の一部。

     

     

    今もし、揺らぐ気持ち、自信が危うく感じているなら、

    ここは初心に帰るときかもしれません。

     

    そもそも、何を大切に想いスタートを決めたのか、思い返してみませんか?

     

     

    自分も周りも変化していくのは当然。

     

    だから、はじまりのときとは違う状態ではあるはず。

     

    初心と大きく食い違うなら、

    そこで今の「らしさ」を考えてみたい。

     

    それは、自信の揺らぐ状況というより、

    成長の兆しかもしれません。

     

     

    これまでのすべてが今の自分を築いてきました。

    初心があっての基盤、そしてそこから伸び新たな節目はできていきます。

     

     

     

    恐れと不安は、未来に向かうときに付き物。

    初心を思い返し、そのころの自分が今の自分に声をかけるとしたら

    何て言うでしょう?

     

    きっと

    「恐れないで! 前に進もう!!」

    とエールを送ってくれるのでは?

     

     

    今の「自分らしさ」に正直に、発展の一歩を進めませんか。

     

    そして、もし、

    「らしさ」を無視した無理ある選択だと気づいたなら、

    いったん歩みを止めて、考えてみるのもいいかも。

     

    あなたがリーダーなら、

    あなたらしく輝く姿を見ている部下がいることを忘れずに!

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.自分らしい選択をしていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    先週末、起業して10年目を迎えました。

     

    それまで自分が事業主になるとは思ってもみなかったので、

    たいした準備もしないで、白紙でスタートです。

     

    持っていたのは、コーチングのスキルだけ(^_^;)

    他にできることはないし、経営の知識もゼロ。

     

    人に使われるのはもうたくさん、という逃げの気持ちが

    強かったかもしれません。

     

    私の初心は、その程度のもので

    恥ずかしながら、大きな目標や大望があるわけではありませんでした。

     

    なので、

     

    良くも悪くも、しっかり稼いで大成功したい!という欲は

    実のところ今もたいしてありません。

     

    お金、欲しいですよ、もちろん!(^^)♪

     

    だけど、それは結果そうなれば、という話。

    売り方優先で考えると、気持ちがふさぐ。

    これも「らしさ」なんだと思います。

     

     

    何より、

    これまで支えてきてくださったお一人おひとりに

    どうやってお返しができるのかなぁ、と。

     

    必要とされる存在になりたいし、

    それに叶うだけの力を磨いて、期待に応えることを

    大切にします。

     

    「らしさ」は、私ひとりでなく、

    私を支えてくれた皆さんがいてこそ、築かれてきました。

     

    私は今の自分が好きです。

    そういう私を育ててくださった皆さんに、心から感謝しています。

     

    これからも、胸をはってそう言えるよう、

    一緒にいることを選んでいただけるよう、

    「らしさ」を磨き育ててお役に立っていきます。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!

    あなたらしさを事業に活かすヒントがいっぱいです。

    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/21 | Posted in
  • はじめてのことには、

    ためらいの気持ちがキュッと後ろに自分を引っ張る感じがしたり、

    足がすくむような思いがするもの。

     

    誰だって経験があると思います。

     

    この、なんともいえないドギマギする感覚、

     

    そこを突き進むのが「挑戦」ですね!

     

     

    うまくいく?

    うまくいかないかも?

    いやいや、うまくいくことをイメージすれば大丈夫!

     

     

    心の中でいろんな想いが綱引きをしているかもしれない。

     

    けれど、

     

    ここを超えて一歩を踏み出す自分、

    なかなかいいと思いませんか?

     

    一歩足を出せば、二歩目もちゃんと出せています(^^)

     

    ジャリ道だって、確実な一歩を心していれば歩いていける。

     

     

    数歩歩いて、疲れたら、少し休んでまた歩けばいい。

     

     

    まずは、一歩!

     

    たった一歩でも、今いるところとは違う景色が見えます。

     

    そばにいたら、

    私はトンッと、あなたの背中を押すかもしれません♪

     

    倒れるなら、ぜひ前のめりに!

    きっと何かを掴んで立ち上がれます。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.挑戦していますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    【セミナー講師養成講座】という連続5回講座をやっています。

     

    5回の講座終了後、実際にセミナーを開催して修了という超実践講座!

    この修了セミナーを次の日曜、5月25日に開催します。

     

    受講生の皆さんは、

    この日のためにオリジナルコンテンツを作り上げ、

    今、最後の調整に入っています。

     

    人前で話した経験はあっても、

    「自分のセミナー」として自主開催するのは初めてなので、

    そのドキドキ感はかなりのもの(*^_^*)

     

    日頃、それぞれ仕事をお持ちですから、

    毎回の宿題にも時間をやりくりしながらがんばってこられました。

     

    この方たちの初挑戦、

    よかったらぜひ、応援していただけませんか?

     

    それぞれエキスパートなので、内容は、かなり濃いし、面白いです!

    修了セミナーとしての特別料金、なんと各セミナーとも1000円。

    (料金も各自が設定されました)

     

    詳細は、以下をご覧ください。

     

    【セミナー講師養成講座! 修了セミナー】

    https://www.piena-coach.com/blog/?p=1237

     

     

    私も会場にいます。

    あなたにお会いできたら嬉しいです!

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!

    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/19 | Posted in
  • 何気なく使っている言葉の一つひとつは、

    生まれてその後、体験しながら身につけたもの。

     

    その意味することは、

    人によって微妙に異なっています。

     

    生きてきた背景や経験が違いますから、

    言葉に対する感覚や使い方が違っていて当然ですね。

     

    だから、

     

    会話の中で、大切なキーワードだと思ったら、

    その言葉の意味を確認することがとても大事。

     

    「あなたの言う○○ってどういうことを言ってる?」

    「それって、△△という意味?」

    「□□は、具体的に言うとどういうこと?」

     

    自分とは違う認識かもしれない、と思ったら

    恐れないで、とにかく確認。

     

    ズレたままの会話は、その場しのぎの雑談で終わりかねません。

     

    詳しく聞いてみることで、

    案外言った本人もよくわかっていないことに

    気づくかも。

     

    当たり前、常識、と思える言葉こそ

    人による解釈が違っていることがしばしば。

     

     

    違いを認め合いながら、

    コミュニケーションを深めていければ、

    創造的な解決策や、新たな道が拓かれていきます。

     

    わかった気にならないで、素直に訊いてみましょう!

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.それって、具体的に言うとどういうことですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    かっこいいカタカナことばを耳にすると、

    「わからない」と言えなくて、わかっているフリをしたり、

     

    あいまいな表現をハッキリさせるのは

    かえって良くないと思ってそのままにしたり。

     

     

    そうなると、

    「たぶんこういうことだろう」

    という自分勝手な受け取り方で会話が進められていきます。

     

    けれど、

     

    わからないままでいるより、

    ハッキリわかる方が、会話はだんぜん面白くなります♪

     

    好奇心もお互いわいてきますしね(^^)

     

    どっちが正しい、

    と言った戦いモードではなく、

    どっちも正しい、お互い違って当たり前、

    と思えば

    違いを楽しめる!

     

     

    違いがある人同士が関わるから、

    それぞれの可能性も広がるし、

    チームにおいても、いろんな視点を持つ人の集まりの方が

    成長していきます。

     

    未知の世界を開くのは、

    自分との違いを認め合い、新たな可能性を見出す力。

     

    ハッキリ、クッキリ、スッキリと

    会話を楽しんでいきましょう♪

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!
    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■over50のための  さらに輝いて生きるレッスン

    ~lesson1 身軽になる♪~

     

     必要なものだけ手にして人生を歩けたら、

     今と何が変ってくるでしょう?

     年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を

     一緒に考えてみませんか? 

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/16 | Posted in
  • コーチングは、

    「答を与える」のではなく、「答を引き出す」

    と言います。

     

    どちらが簡単か。

     

    「与える」方が手間いらず。

    時間もかからず、そのとおりに動くよう指示すれば

    ストレスも少なく、伝えた側の思うとおりに進みます。

     

    かたや

     

    「引き出す」のはなかなか大変です。

     

     

    「引き出す」ための条件は、

     

    まず、相手が答を持っていること

    答がないのに「引き出す」ことはできないですよね。

     

    そして、

    答を出すのを「待つ」こと

     

    すんなり答を口にしない人も多い。

    考える時間を与え、答えるまで待たなければ、

    「引き出す」まで至らないのです。

     

    だから、答えやすい環境を創ることも必要になります。

     

     

    「こうしたらいいよ」「これをやって」

    と、結果とやり方を教えてそのままやってもらう方が

    どんなにか楽でしょう。

     

     

    けれど、

     

    「答を与える」ことが当たり前になると、

    まるでヒナが口を開けてエサを待っているかのように、

    自ら考えることなしに、言われるのを待つようになります。

     

    自分で考え、判断する意欲はなく、

    ましてや行動するエネルギーもわかない。

     

    ヒナは永久に自分の力で飛ぼうとしないかもしれません。

    口を開けていれば、生きながらえることができるから。

     

     

    自力で飛べる人材にしたければ、

    多少時間はかかっても、

    考える時間を与え、そしてそれを実行するチャンスを

    与える方がいいに決まっています。

     

    与えるのは「答」ではなく、「時間」と「チャンス」。

     

     

    「引き出す」指導は、長期的にみれば自立した社員を

    作り上げます。

     

    目先の手っ取り早さに飛びつかないで、

    1人ひとりが未来のリーダーになれるよう、

    思考と行動を引き出す関わりをしてはいかがでしょう。

     

    永遠の存続、それが企業の願い。

    だとしたら、未来の担い手を日々育成していくことに

    時間と労力をかけることが最重要課題ですね。

     

    それには、

     

    「与える」より「引き出す」。

    これがきっと効きます!

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.引き出すことを意識していますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    今日の学生(1年生)相手の授業でのことです。

     

    お辞儀があまりにも雑なので、

    一番前に座っていた女子学生に質問しました。

     

    「お辞儀をするとき、どんな気持ちでいますか?」

     

    目をまん丸にして、こちらを見た後、

    視線をそらし、下を見たまま声を出さない。

     

    ときどき私と目線を合わせるけれど、声は出さない。

    じっと見ていると、口がかすかに動いています。

     

    1分経過しても、声を出さない。

     

    にわかに教室がざわついてきました。

     

    彼女はときどき私を見ながら、

    ちょっと困った様子で、何か言いたそうでしたが、

    声にならない。

     

    2分経過したごろ・・・・

     

    「相手に敬意を表す」と、かすかな声で言いました。

     

    その答をみんなでシェアして、

    言葉には心が乗ること、態度でそれが伝わることなど

    説明を私が加えました。

     

    答を言った彼女は、

    ちょっとスッキリした表情で、私の顔を見ていました。

     

    思うに・・・・

    彼女は、答えるのを待ってもらった経験が薄いのではないかと。

     

    黙っていたら、先生が答を言うか、他の人が答えるか、

    そのどちらかで過ごしてきたのではないのかなぁ。

     

    ゆとり教育の中で育ってきた人たちの特徴でしょうか。

    さからう人もいないけれど、意欲を見せる人もいない。

     

    考えるのが苦手なようです。

    だけど、質問すると考えています。

    あきらめないで待っていると、必ず最後は答えます。

     

    質問をして、手があがらなければ、あがるまで待っていますから、

    向こうは、やっかいな先生と思っていると思います。

    どんな時間になるかは、教室にいる全員に責任がある、

    と伝えています。

     

     

    少しずつでも、自力を立ちあげる面白さを

    わかってもらえたらいいなぁ、

     

    と期待するしかないですね!

     

     

    と、同時に

    もし、私の知っている学生たちが、

    今から社会に出る人たちの縮図であるとしたら、

    社員の育成はかなり手間がかかるかもしれないですね(^_^;)

    危機感を感じる今日このごろ。。。。

    (そうでないと祈りたい!)

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪ 

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★平野友朗氏をお迎えした

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

     

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■over50のための  さらに輝いて生きるレッスン

    ~lesson1 身軽になる♪~

     

     必要なものだけ手にして人生を歩けたら、

     今と何が変ってくるでしょう?

     年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を

     一緒に考えてみませんか? 

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1216

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/14 | Posted in
  • 「責任」と聞いたときに、

    まず何が浮かびますか?

     

    経営者であれば、社員の顔かもしれないですね。

     

    あるいは、

    お客様、家族、友だち・・・でしょうか?

     

     

    提供する商品、返済すべきお金、約束事など

     

    「誰に対して」「何を」

    といった自分が果たすべきことがあります。

     

     

    「責任」とセットで浮かぶことばは・・・・

     

    責任を「負う」。

    責任を「とる」。

     

    「やりとげなければならない」という気持ちが起こって

    なんとなく気が重くなります。

     

     

    けれど、

     

    一見、重い荷物のように思える「責任」は、

    果たしていく道のりで、さまざまな経験を重ねる機会となり、

    彩りある人生を歩ませてくれるように思います。

     

    そして、

     

    「責任」の向こうには

    「達成感」あるいは「充実感」という豊かな感情が

    きっと待っている。

     

     

    責任を負う数だけ

    自分への期待が寄せられているように感じます。

     

     

    責任を負わない人生はつまらない。

     

     

    今、仮に責任に押しつぶされそうな気持ちになっているとしたら、

    やがてその重圧は、それに見合う幸福感となって

    返ってくると信じませんか。

     

    最悪とも思える現状に拍手すらできたら、

    未来への扉の鍵は、すぐに見つかるかもしれません。

    案外、ポケットの中で、見つかるのを待っているかも(^^)

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.どんな責任がありますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    会社員のころから、

    仕事は与えられるものじゃなくて創るもの、

    という感覚でいたので、

    「これをしなさい」と指示命令をされると

    ミョーに反発心が起こるクセがありました。

     

    とても使いづらい社員だったと思います(^_^;)

     

    自分で仕事を創る、というのは、

    一見、自立しているようにみえる反面、

    自分の発想の枠を超えないので、

    ひとりよがりで世界が広がらない可能性もあります。

     

    こまかな指示はさておき、

    どんなものでも仕事を与えられるということは、

    自分を超えるチャンスですよね。

     

     

     

    起業してからは、

    お声掛けいただいた仕事は可能な限り、自分からは断りません。

     

    一つ一つのハードルがこれまでの自分を創ってくれた、と

    今では実感できます。

    おそらく事業をされている方は同様だと思います。

     

    請け負えば、責任が生じる。

     

    責任があるから、やり遂げるエネルギーがわいてくる。

     

    無事成功すれば、自分に拍手!

     

     

    これからもきっとこの繰り返し。

    基盤はこうしてできていく(^^)

     

     

    喜んで責任を引き受けていきたいです。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

    ★平野友朗氏をお迎えした
    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】
    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

    実績を積み重ねてこられた平野さんから、
    責任の果たし方のヒントももらえるチャンスだと思います。
    上記WEBページをご覧ください♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■over50のための  さらに輝いて生きるレッスン

    ~lesson1 身軽になる♪~

     

     必要なものだけ手にして人生を歩けたら、

     今と何が変ってくるでしょう?

     年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を

     一緒に考えてみませんか? 

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1216

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/12 | Posted in
  • あなたは、今日一日、

    あっという間だな、と感じましたか?

     

    それとも、

     

    長い一日だったでしょうか?

     

     

    不思議ですね。

    時間の長さ自体は変わらないはず。

     

     

    楽しい時間、忙しさに追われる時間は短く感じ、

     

    苦悩に満ちたり、問題と向き合う時間は長く感じる。

     

     

    本当は逆ならいいのに。

     

     

    苦しく長い時間を過ごすより、

    短くても充実した時間をたくさん積み重ねる方がいい。

     

    だから、

     

    得体の知れない不安にかられていないで、

    今ある喜びを発見できる目と心を育てたい。

     

    すると、いつの間にか

     

    暗い時間は短くなり、

    喜びの回数が増えた分、光輝く時間は長くなります。

     

     

    最悪の中に、最善を見いだす力は、

    今ここからの未来を明るく照らします。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今日はどんな良いことがありましたか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    プラスを発見する力は、

    自分しだいで高めることができます。

     

    人は、そもそも幸せになることを望んでいるのですから。

     

    悪いことより良いことにまず目がいく習慣をつけると、

    自分の中の良い部分も発見しやすくなります。

     

    脳が幸せだと感じれば、アイデアが出やすいそうです。

    逆に問題が生じたときも、問題解決をしようとして、

    脳は活性化します。

    問題がある=不幸、ではないですものね。

    解決したい=幸せになりたい、が正しい図式だと思います。

     

    つまり、

     

    幸せに向かっているときが、

    脳はイキイキと機能するということ。

     

     

    そういえば、

     

    以前、【美人脳を創る】という講座をやっていました。

     

    バージョン変えて

    【幸せリーダー脳を創る】というのはどうでしょう?

    作ってみようかな♪

     

     

    道しるべとなるリーダーは、

    プラス発見上手でいていただきたいです。

     

    あなたの脳が活性化すれば、組織も活性化していきます!

     

     

     

    この講座も、きっとそのお役に立てるはず。

     

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem

     

    事業経営者の悩みを打破するきっかけになる講座です。

     

    講師は、WEBマーケティングのプロフェッショナル

    平野友朗氏。

     

    セミナー終了後の懇親会の残席があとわずか。

    (このメルマガをご覧いただいている間にも、締め切られる

    可能性があります)

     

    興味のある方は、ぜひ懇親会とセットで

    平野さんとの時間を満喫していただけたらと思います。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■over50のための  さらに輝いて生きるレッスン

    ~lesson1 身軽になる♪~

     

     必要なものだけ手にして人生を歩けたら、

     今と何が変ってくるでしょう?

     年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を

     一緒に考えてみませんか? 

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608

     

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     5月のテーマは“自分の好きなところ”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/09 | Posted in
  • あなたがお気に入りのブランドは何ですか?

     

    お気に入りの靴、

    お気に入りのクルマ、

    お気に入りの化粧品、

    お気に入りの文房具、

    お気に入りのスーツ・・・・

     

     

    ひとたび、自分のお気に入りブランドを心に留めたら、

    次に購入するときもまず、そのブランドに目がいきます。

     

    だとしたら・・・

     

    あなたをお気に入りブランドだと思ってもらえたら、

    どんなことが起きるでしょう?

     

     

    「あなただから」という理由だけで、

    お客様は選び続けてくれます。

     

     

    自分自身がブランドになる。

     

     

    そこを目指してみませんか?

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.ブランド力を意識していますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    自分ブランド・・・・なんだかワクワクしませんか?

     

    とはいえ、どこからどう手をつけていいか・・・、

    悩みと迷いの中にいる方も多いのでは。

     

     

    その悩みにお答えするセミナーを開催します!

     

    【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507blog1&utm_medium=blog&utm_campaign=20140618sem

     

     

     

    講師は、WEBマーケティングのプロフェッショナル

    平野友朗氏。

    日本唯一のメルマガコンサルタントとしても名高い方です。

     

    奇をてらうことなく、真摯に着実に経験を重ねて、

    その分野で圧倒的な存在になられた平野さんの講座ですから、

    私の大事なご縁のある方には、ぜひ一緒に学んでいただきたい、

    と思って、準備を進めています。

     

     

    そうした思いもあり、平野さんとご相談し、

    一般4000円の受講料ですが、

    平野さんのメルマガ【0.1%の成長】の読者様、あるいは

    私のメルマガ【1分間☆エグゼクティブコーチング】の読者様は

    25%OFFの3000円で受講いただけることになりました(^^)

     

    第一線で活躍する人のノウハウを

    この金額で学べる機会はそうそうないです。

     

    ビジネスパートナーの方や、ブランディングに興味がある方にも、

    この機会に読者登録をおススメいただけると嬉しいです♪

     

    ※【1分間☆エグゼクティブコーチング】の読者登録はこちら

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    定員は先着50名。

    続いて開催する懇親会は先着15名様限定です。

    少人数で密度の濃い場を創っていきたいと思っています。

    お早目にお申込くださいね!

     

     

    セミナーの詳細とお申込はこちらをクリック!!!

    http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507blog1&utm_medium=blog&utm_campaign=20140618sem

     

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■over50のための  さらに輝いて生きるレッスン

    ~lesson1 身軽になる♪~

     

     必要なものだけ手にして人生を歩けたら、

     今と何が変ってくるでしょう?

     年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を

     一緒に考えてみませんか? 

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608

     

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     5月のテーマは“自分の好きなところ”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ———————————————————

     

     

     

    2014/05/07 | Posted in
ページトップ
btn