082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

  • 脅し文句のような、このフレーズ。

    何かを強要する「ねばならない」に続きます。

     

    過去にうまくいかなかった経験からそうした制限は

    生まれています。

     

    心の根底にあるのは「恐れ」。

     

    「自分はうまくできなかった、だからお前がしても

    うまくいくはずはない。

    言う通りに動かないと、ひさんな結果が待っているぞ。」

     

    潜在意識に刷り込まれた否定的な恐怖の思考パターンを、

    自分以外の人に強要する動機づけです。

     

    選択肢を狭くしてしまい、

    自由な発想や新しい考えを受け付けない。

    チャレンジすることを許さない。

     

    規制を作って、厳しさを強めます。

     

    従わないときは、

    嫌味を言ったり、相手の価値を下げる行動をしたり、

    といった「仕返し」をする傾向があります。

     

    当然、こうした経営トップやリーダーの組織は、

    社員や部下の協力や参加意識を弱め、

    じわりじわり、ひずみが生じ・・・

     

    ある日突然、社員が一斉にやめてしまう、など

    打撃的なできごとが生じることも。

     

     

    人を強制的に変えたり、思考を閉じ込めたりする必要は

    ありません。

     

    意味のないルールや規制は、

    人づくりに影響を与え、組織の成長・発展の妨げとなります。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたのルールを人に強要していませんか?

      

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

    info@piena-coach.com まで。

     

     

     

     

    追伸:

     

    自分の経験に基づいた「真実」と思っていることは、

    絶対的な正解ではない。

     

    頭ではわかっていても、ついそれを基準に、他人にも

    従わせてしまいたくなります。

     

    それが相手のためだとカン違いしている。

     

    「君のために言っているよ」

     

    この言葉、実は、自分の正しさを認めさせようとして

    いるだけ。

     

    残念ながら、自分にとっての正しさは、普遍的なもの

    ではない。むしろ、その経験は、他の一切の可能性を

    見れなくしているブレーキを作っています。

     

    あなたが見えていないものを見せてくれるのは、

    自分以外の人たち。

    その価値を尊重したとき、

    あなたの世界がさらに広がります♪

     

     

     

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

     

    あなたが気づいていないこと、見えていないものを

    コーチングで発見し、可能性を広げませんか?

     

    経営トップやリーダーの悩みにお応えする、

    私ができることを詰め込んだこれまでにないパッケージ

    のプログラムです。

     

    コーチングセッションに3つの特典がセットになった

    結果重視の内容。

    特典の一つは、御社での社員対象の企業研修!

    トップのあなたがセッションの成果を反映させやすいよう

    社員をモチベートさせるきっかけを私がつくります。

     

    6月中旬に内容の詳細をホームページで公開しますが、

    よかったら、無料オリエンテーションを受けてみませんか?

    1時間で今後の課題や道筋が見えてくるかもしれません。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後の成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

     

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

    限定10名様です。

     

    無料オリエンテーションのお申込みはメールで。

    info@piena-coach.com

    まで。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/06/10 | Posted in
  • 「やらなければならない」

     

    これが動機づけのパターンであれば、

    お尻をたたき、ストレスフルな中で、ギリギリの成果

    を出すのが習慣となります。

     

    キツイですね。

     

    火事場の馬鹿力。

    確かに、追い詰められると人は意外な力を発揮します。

     

    だけど、これは

    イヤイヤモードの「ねばならない」

    とはちょっと違って、

    ここぞというときに「自分がやる価値がある!」

    と潜在意識が問題解決の力を発揮している場合のこと。

    死ぬか生きるかの瀬戸際には、あり得ない力が出ます。

     

    やはり、高いエネルギーを発するためには、

    本気で解決策を求める動機づけが必要なようです。

     

     

    前向きな動機には2つあって、

     

    1つは

    外から与えられるもの。

     

    「がんばった人には、ご褒美をあげるよ!」

     

    褒賞金やボーナスといった、具体的な報酬を励みに

    目標に向かうことですね。

     

    これは、確かにやる気が出ます。1回目は。。。

     

    だけど、継続心には至らない。

    最初は刺激的であっても、慣れてしまうから。

     

     

    2つめは

    自分の内側から起きるもの。

     

    「したい!」という自分の情熱が源である動機です。

     

    意志で動くので、責任をもった行動をしますし、

    言い訳もしない。

    エネルギーがとっても高いのも特徴です。

     

    私自身のことを言えば・・・・。

    会社員であったころは、上司や会社環境のせいだと

    愚痴を言うことが多かったけれど、

    起業するとそれは必然的になくなりました。

    言い訳を向ける先がない(^_^;)

     

    自分の責任においてする。すべては自分に返ってくる。

     

    経営者はみな、同じですよね。

    雇われている人との圧倒的な違いはそこだと思います。

     

    だとしたら、

    社員や部下、ひとりひとりが自分の意志で始めると

    高い成果が得られる可能性が高い。

     

    そうなんです。

     

    組織の目標が、個人の「やる価値」と結びついていると

    「ねばならない」が「やりたい!」に変わります。

     

    イヤイヤの早起きも、

    早く起きることで得られる幸せがどんなものか

    その価値が心底素晴らしいと思えると

    「早く起きたい!」の意志にシフトします。

     

     

    組織の目標が達成が、自分にどんな価値があるものか

    を考えさせて一人ひとりが認識すること。

    これが組織力を上げるポイントです。

     

    だから、コーチングは「聴くこと」「質問すること」

    で動機づけします。

     

     

    「組織の目標を達成すると、

    あなたにとってどんないいことがあると思う?」

     

    「目標を達成することは、自分の仕事やこれからの人生

    にどんな影響を与えると思う?」

     

     

    質問すると相手は考える。

    人は自分で出した出した答に責任を持つ傾向があります。

     

     

    もし、強制的な動機づけ、指示・命令を続けるとどうなるか、

    それはまた次回。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今の目標にどんな価値を感じていますか?

      

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

    info@piena-coach.com まで。

     

     

     

     

    追伸:

     

    眉間にしわを寄せて困難に立ち向かうより、

    スキップしながらハードルを越えたい♪

     

    会社員だったころ、

     

    最初の上司は、

    私に考えさせ、それを形にすることを実現させて

    くれた人でした。

    ハードルを越えることが楽しかった。

     

    次の上司は、

    私の企画提案を無表情で眺めた後、ニヤリと笑って

    無言で自分の引き出しの奥に入れて、

    何もさせてくれない人でした。

     

    やりたいことは封印され、指示命令だけで動く日々。

    私の情熱はしだいに冷えて、上司や会社に対する

    不平不満が募り、成長・目標達成という私の価値を

    発揮できるきっかけがまったくなくなり、

    同じ職場だと思えない不幸な毎日に変わりました。

     

    それでも会社は、普通に動くし、自分の存在意義は

    たいしたことないな、とさらに気持ちは落ち込む、

    といった負のサイクルに突入です。

     

     

    リーダーしだいで、活きる人と死ぬ人がいます。

     

    最初からやる気満々の人はいないけれど、

    やる気がない人はいない。

    やる気を出す環境をいかに創れるか、それがリーダーの

    仕事だと思います。

     

    あなたは相手の意欲を尊重するリーダーですか?

     

     

     

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

     

    経営トップやリーダーの悩みにお応えする、

    私ができることを詰め込んだこれまでにないパッケージ

    のプログラムです。

     

    コーチングセッションに3つの特典がセットになった

    結果重視の内容。

    特典の一つは、御社での社員対象の企業研修!

    トップのあなたがセッションの成果を反映させやすいよう

    社員をモチベートさせるきっかけを私がつくります。

     

    6月中旬に内容の詳細をホームページで公開しますが、

    よかったら、無料オリエンテーションを受けてみませんか?

    1時間で今後の課題や道筋が見えてくるかもしれません。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後の成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

     

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

    限定10名様です。

     

    無料オリエンテーションのお申込みはメールで。

    info@piena-coach.com

    まで。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/06/07 | Posted in
  • モチベーションはどこからやってくるのか。

     

    自分に対しても、社員や部下に対しても

    最高のパフォーマンスを発揮できる働きがけをしたい、

    と思いますよね。

     

    ところがところが、

    人の心はそうは簡単に、やる気満々!とはならない。

     

    動機づけには、いくつかあって

    ついやりがちなのが

     

    「しなければならない」

    「すべきである」

     

    という強制的な意識づけ。

     

    抑制されると潜在意識は抵抗して、心の中では後退が起きます。

     

     

    「朝早く起きなければならない」

     

     ↓

     

    「本当はそんなに早く起きたくない(-_-)zzz」

     

     ↓

     

    「どうにか逃げたい(>_<)」

     

     ↓

     

    目覚ましを何度か止めながら、ギリギリ間に合う時間まで寝る。

     

     

    という、ありがちな一場面が、仕事の上でも起きています。

     

    最低限度、ギリギリのことだけを実現・達成

    あるいは

    引き延ばしたり、グズグズだらだらしたり、なんとか避けたり・・・

     

    潜在意識の働きなので、無意識の態度です。

    「やらなければならない」と意識では思っているのですから。

     

    それでもなんとか目標を達成できるのは、

     

    「もし、しなければ・・・・」

     

    という脅し、圧力、恐怖がセットになっているから。

     

     

    確かに目標達成はできるものの、

    目標を大きく上回る成果は出ない。

     

     

    なぜなら、

     

    「次はまたさらに高い目標を押し付けられる。

    キリがないもんなぁ・・・」

     

    と潜在意識は知っているから。

     

     

    押しつけられたら、心は跳ね返す。

    心理学では、

     

    プッシュ・プッシュバック

     

    といいます。

     

     

    他人からの押し付けだけでなく、

    あなた自身が自分に課した目標も

     

    「したい」

    ではなく

    「しなければならない」

    と押し付けているものであれば、同じ反応が起きます。

     

    ビジョンや目標自体に喜びや期待、夢がなければ

    イヤイヤモードを心は察知し、

    抵抗感を発揮します。

     

    行動の質はそこが鍵。

     

    いくら根性論や王道のやり方を引き合いに出そうと、

    心は「やりたくなーい!」と密かにやらない方針を

    決意しています。

     

    人はやりたいことをやり、やりたくないことはしない。

    基本、そういうふうにできている。

     

     

    次回は、「やりたい」を目標にする効果について。

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたの目標、組織の目標、

      それぞれどんな行動を引き出していますか?  

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

    info@piena-coach.com まで。

     

     

     

     

    追伸:

     

    組織で目標に向かうとき、

    全員の「やりたいこと」をやるわけにはいかないですよね。

     

    ビジネスコーチングで大事なことは、

    組織の目標と個人の望む目標とのつながりを確認すること。

     

    人は感情で動く。

    一人ひとり心動かすことは、そう簡単ではないです。

     

    コミュニケーションは質と量。

     

    質の良いアプローチを積み重ねることで、

    全体が良質な環境になっていきます。

     

    「やるべき」を「やりたい」に変えることは可能です。

    まずは、あなたの「やりたい」を育てていただきたい。

     

    あきらめないで続けること。

    夢の実現は必ず近づきます!

     

     

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

     

    経営トップやリーダーの悩みにお応えする、

    私ができることを詰め込んだこれまでにないパッケージ

    のプログラムです。

     

    コーチングセッションに3つの特典がセットになった

    結果重視の内容。

    特典の一つは、御社での社員対象の企業研修

    トップのあなたがセッションの成果を反映させやすいよう

    社員をモチベートさせるきっかけを私がつくります。

     

    6月中旬に内容の詳細をホームページで公開しますが、

    よかったら、無料オリエンテーションを受けてみませんか?

    1時間で今後の課題や道筋が見えてくるかもしれません。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後の成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

     

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    無料オリエンテーションのお申込みはメールで。

    info@piena-coach.com

    まで。

     

    なお、このプログラムは限定10名様です。

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/06/05 | Posted in
  • ビジネスを成功させるには、

     

    「私だからできる」

    「自社だからこそできる」

     

    これを認識することが必要です。

     

     

    いわゆる

     

    強み

     

    です。

     

     

    あなたの強みは何ですか?

     

    得意なこと

    自慢できること

     

     

    形があるもの、形がないもの

    それぞれあるはずですね。

     

     

    資産、人脈、経験、資格、スキル、社会的地位、

    家族親族、健康、精神力、趣味・・・・・

     

     

    私の場合だと、

     

    ・両親は健在

    ・姉妹仲がいい(一度もけんかしたことがない!)

    ・若く見える♪

    ・前向き、肯定的、明るいと言われる

    ・2000年からコーチング技術を学ぶと同時に実践してきたキャリア

    ・リピート率が7割を越える研修依頼

    ・日本コーチ協会広島チャプターを立ち上げた経験

    ・精神科に勤務して、中四国初のストレスドックを企画、実施、運営の実績

    ・自動車メーカーに12年勤務。うち4年は受付接遇職。

     (当時は西日本一の受付といわれていた職場!)

     

     

    と、書いて公開すると、なかなか恥ずかしい(^_^;)

    だけど、過去から今日までを振り返ると、

    自分を認められる材料は、結構あるものです。

     

    この材料から事業を組み立てていくと、

    さらに次のステージがみえてきました。

    強みがさらに強化されて、基盤が固まっていきます。

     

    もちろん、逆に

    「弱み」と思えることもあるわけですが、

    まずは、
    自分や自社の輝く部分をしっかりと認めることが
    成長・発展の鍵。

     

    その中から、次に展開する種がみつかるかもしれません。

     

     

    目指すところの柱は、まったく自分の外にあるものではなく、

    すでにあるものから選ぶと、情熱を向けやすい。

    あなたの価値が高まり、他と差別化できる個性が輝きます。

     

    はじめは小さな芽でも、しっかり根付かせ太らせるために

    必要だと思うことを、新たに学び、吸収していけばいいと思います。

     

    好きなものや情熱を傾けられることであれば、

    その気持ちがあること自体が強み。

    小さなスタートであっても、継続していくほど変化のスピード

    が少しずつ速まります。

     

    そして、

    やがては太い柱となって、

    さらに枝葉を広げていきます\(^o^)/

     

     

    まずは、自分がすでに持っているものを

    できるだけたくさん書き出して、じっと眺めてみましょう。

     

    気づきやアイデアが生まれたら、そこから次の行動です!

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたの強みは何ですか? 自社の強みは何ですか?

      

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

    info@piena-coach.com まで。

     

     

     

     

    追伸:

     

    移動の新幹線や高速バスの中で、

    「強みリスト」「やりたいことリスト」を書く習慣が

    つきました。

    日付を入れているので、見返すと自分の変化も感じられて

    面白いです。

     

    書いて眺める。

     

    これだけでもテンションが上がります!

     

     

    自分以上に自分の味方はいない。

    自分にとっての最高のコーチは自分自身

     

    自分を認める力を、

    経営トップやリーダーは育てていくことが大事です。

     

    自分を認める力のない人は

    人を認め、信頼し、リードしていく力が弱いですから。

     

    どうぞ遠慮しないで、強みを書き出してみてくださいね。

    言葉は心を育てます。

     

     

     

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

     

    経営トップやリーダーの悩みにお応えする、

    私ができることを詰め込んだこれまでにないパッケージ

    のプログラムです。

    コーチングセッションに3つの特典がセットになった

    結果重視の内容になっています。

     

    5月中にオリエンテーションをお申込みになった方は、

    すでにセッションをスタートしています♪

     

    6月中旬に内容の詳細をホームページで公開しますが、

    気になる方は、無料オリエンテーションを受けてみて

    ください。

    オリエンテーション後に気が進まなければ、

    お申込みはしないで結構です。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後の成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    本気のあなたを受け止めます。

     

    無料オリエンテーションのお申込みはメールで。

    info@piena-coach.com

    まで。

     

    なお、このプログラムは限定10名様です。

    定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/06/03 | Posted in
  • いよいよ5月最終日になりました!

    私のチャレンジのイントロ企画、メルマガ読者限定の

    特典キャンペーン受付は本日の24時までです。

    詳細は本メールの最後をご覧ください。

     

     

    さて、今回、冒頭でお伝えしている私なりの初の試み

    に挑戦しているわけですが、

     

    こうしたことを展開するには、単に

    ・注目してもらおう

    ・面白そう

    ・やってみたい

     

    というだけでは、足を前に出す勇気は出ないものです。

     

    経験したことがないことに対しては、

    未来に期待をかける志や信念が必要だと思います。

     

    今回私の企画であれば、

     

    ・結果を出す強いコミットメント(決意表明!)

    ・期間集中の完全サポート(無制限のメール相談)

    ・組織力を上げるための社内研修の無償提供

    ・完全返金保証

     

    といった、自分の価値を最大限に発揮してお客様と

    向き合う商品を創りました。

     

    そこには、自分の価値観とミッション(使命)が

    裏付けされています。

     

    でなければ、発するエネルギーも中途半端。

    ゴールまでの道のりが、どこかゆるくなってしまう。

     

    何より、相手にコミットさせることができません。

     

     

    前回、価値観について考えていただきました。

    ミッションは、価値観を反映した宣言文です。

     

    ミッションは日本語で「使命」ともいいます。

     

    命を使う

     

    そう考えると身震いがしそうです。

     

    会社で言うと、

     

    「理念」にあたります。

     

    御社に理念はありますか?

    あるとしたら、その理念は、会社のあり方、方向性、

    組織を構成しているあらゆるものにあらわれて

    いるでしょうか?

     

    もし、そうでなければ・・・・

     

    「標語」です。

     

    創業時から引き継がれているものであれば、

    今一度、

    その真意を徹底的につきつめてはいかがでしょう。

     

    社員がその文字を見て、共通の想いを馳せられなければ、

    ただの飾りに過ぎません。

    ましてや、社長やリーダーの情熱がそこからわき起こらない

    としたら、その理念に存在価値はありません。

     

    あなたは、自分の命をどう使いますか?

    御社は、社会のどの部分にどう貢献しますか?

     

    この問いの答がミッションです。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたのミッションは何ですか?

      それをどう具体的な行動に起こしていますか?

      

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    価値観やミッションを考えていくと、

    自分のもつ言葉の意味づけが明確になります。

     

    生きてきた歴史が反映されているものだと思います。

     

    決め難いかもしれませんが、

    ひとたびハッキリすると、歩みが力強くなります!

     

    ですから、選択に迫られることが多い経営者には

    ミッションを明確にすることは、特に重要です。

     

    商品にも、人材にも、未来の姿にも反映されます。

     

    経営者向けのコーチングプログラムでは、

    まずご自身のミッションと会社の理念を明確にします。

    もし、理念がなければ、決めます。

     

    そしてそこから、ゴールに向けて、一貫した行動を

    徹底して、結果を出します。

     

    エキサイティングな5か月を一緒に過ごしませんか?

     

     

     

    本日24時締切! 早期割引キャンペーン中

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

     

     

    メルマガ購読者の方に限り、本日中にオリエンテーション

    をお申込みになり、プログラム受講をお申込みされた方には

    早期割引で最大20%の割引をさせていただきます。

    詳しくは、オリエンテーション時にお伝えします。

     

    あなたの悩みにお応えする、私ができることを詰め

    込んだこれまでにないパッケージのプログラムです。

     

    オリエンテーション後に気が進まなければ、どうぞ

    お申込みなさらないでください。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後の成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    本気のあなたを受け止めます。

     

    気になる方は、ぜひ無料オリエンテーションで

    なんなりとおたずねください。

    不安をすべて解消して、

    もしそれでよかったら、スタートしましょう!

     

    3つのステップでお申込みとなります。

     

    ①メルマガ読者になる

    ②無料オリエンテーションで、内容をしっかり確認する

    ③20%引きの料金で、結果を出す5か月にチャレンジする!

     

    ★無料オリエンテーションのお申込みは

    info@piena-coach.com

    まで。

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    なお、このプログラムは限定10名様です。

    定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

    ご了承ください。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪   お待ちしてます。

     

    2013/05/31 | Posted in
  • 「価値」「価値観」

     

    あまり日常的には使いませんが、

    私たちのあり方を端的にあらわした言葉ですね。

     

    「価値ある人になりたい」

    「価値あるものを手に入れたい」

    「あの人と価値観が違うんだよね」

     

    そんな感じで使いますが、

    あなたは、自分の価値や価値観を言葉で表せますか?

     

     

    価値観とは、

     

    「自分が大切にしていること」です。

     

    大切にすべきこと、

    というより

    今までの人生を歩んできて、

    「大切だなぁ。これからも大切にしていきたいなぁ。」

    とすでに自分の中で大切だと思い続けてきたこと。

     

     

    私の個人セッションでは、

    漠然としている価値観を3つから5つの単語で表す作業をします。

     

    言葉は思考を明確にします。

     

    価値観を明確にすると、

    人生の迷いが少なくなる。

    選択がしやすくなると、私は実感しています。

     

    経営トップやリーダーは、

    自分の価値観を言葉で伝えられることは重要だと思います。

     

    言葉には力がある。

    それが価値観に裏付けされていれば、

    周囲も引き込まれていきます。

     

     

     

    以前、会社員であったときのこと。

     

    私の仕事は、地域イベントや広報紙制作で、

    それぞれ実現するためには、まず上司である課長に

    プレゼンテーションが必要でした。

     

    いつも基準となったのが、課長の価値観

     

    「美・感・遊・創」

     

    美しいか?

    感動させるものか?

    遊び心があるか?

    創造的か?

     

    この4つの問いをクリアしているとGoサインがかかります。

     

    何が大切かハッキリしていると、

    迷いが少なく、アイデアも出やすいのです。

     

    そして、価値観の質が高ければ、

    なお成長していける。

     

    私はこの課長の価値観のおかげで、

    美しく、感動的で、遊び心があり、創造的な仕事を

    7年間させていただきました。

     

    今の私は、この価値観の影響を多分に受けています。

     

     

    経営者やリーダーはエグゼクティブ。

    行動する人であると同時に行動させる人でもあります。

     

    あなたの価値観は周囲に影響を与えます。

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたの価値観を言葉にすると何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    価値ある人になりたい、ですね。

     

    どんな価値ある人になりたいのか、

    またそこが人それぞれ。

     

    価値観に良し悪しはありません。

     

    大事なのは、

    「自分が何を大切にして生きているのか」

    を考え続けていること。

     

    大きな出来事によって、価値観は変化することもあります。

     

    つらいことも、悲しいことも、

    嬉しいことも、楽しいことも

     

    すべてが自分の価値観を創り、

    豊かな人生が育まれていくと思います。

     

    そうして価値観の違う人たちが互いに影響をし合い、

    可能性の扉が開いていく。

     

    多様な価値観を受け入れられる組織を創っていただきたい

    と思います。

     

     

     

    ★近日公開!経営者向け個人コーチングプログラム★

    -メルマガ読者限定、早期割引キャンペーン中-

     

    メルマガ購読者の方に限り、5月末までにオリエンテーション

    をお申込みになり、プログラム受講をお申込みされた方には

    早期割引で最大20%の割引をさせていただきます。

    詳しくは、オリエンテーション時にお伝えします。

     

    お陰様ですでにいくつかお問合せをいただいき、

    無料オリエンテーションを開始しています。

     

    ここでは伝えきれない、大きな特典がさらにある

    これまでにないパッケージのコーチングです。

    私ができることを詰め込みました!

     

    オリエンテーション後に気が進まなければ、どうぞ

    お申込みなさらないでください。

     

    仮にプログラムがスタートしても、1か月の時点で

    今後ので成果がまったく見込めない、と判断されましたら、

    料金はすべてお返しします。

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    私は本気でこのプログラムを提供します。

    なので、本気のあなたを受け止めます。

     

    気になる方は、ぜひ無料オリエンテーションで

    なんなりとおたずねください。

     

    なお、このプログラムは限定10名様です。

    定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

    ご了承ください。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪   お待ちしてます。

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガもスタート!

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    登録はこちらからお願いします♪

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/05/29 | Posted in
  • あなたは自分の口グセを知っていますか?

     

    人の話に耳を傾けていると、

    何度か同じ言葉が出てきたり、

    語尾が同じ調子で終わっていたり、

    パターン化された相づちがあったり、

    人それぞれのクセに気づきます。

     

     

    例えば・・・・

     

    「いいね、いいね!」

    「なんとかなる」

    「有難いよね」

     

    こういったプラスな言葉ならいいのですが、

     

    「ありえない!」

    「でも」

    「だけどね」

    「やめといたら」

     

    否定的なものは、知らず知らずその場の空気を

    落としていきます。

    そして、可能性の扉がしまっていく。

     

     

    クライアントさんで、

    「でも」「・・・けれども」

    が口グセの方がいました。

     

    話のはじまりが「でも」。

    終わりが「・・・ですけれども。」

     

    つまり、相手の話を否定するところからスタートです。

    そして、これまで話したことを否定するところで終わり。

     

    「でも、時間がないんです。」

     

    「やってみたらいいと思うんですけれども。」

     

    ご本人はこのクセに気づいていらっしゃいません。

     

     

    言葉は心を作ります。

    発することで自分の耳に入り、

    そして相手の耳にも入ります。

     

    繰り返される言葉は、習慣となり、自分の環境となって

    定着します。

     

     

    この人は、一歩を踏み出すブレーキを、

    口グセが作っていました。

    前向きなアイデアが出ても「けれども」が打消し、

    私の提案も「でも」で打ち消す。

     

    言い訳やあきらめ、ごまかしの世界にいることを

    言葉が許しているように私には聴こえました。

    ゴールに向かう道にいくつも自分で障害を立てて

    いるようです。

     

     

    そこで、

    コーチングセッション中に「でも」「けれども」の

    2つの言葉が出てきたら、即座に指摘していきました。

     

    すると・・・

    しだいに言い訳がなくなり、

    次のステップに思考が行きやすくなって、

     

    問題解決に向けた行動のスピードが早まりました!!!

     

     

    心を変えるのは難しいですが、

    言葉は意識的に変えることができます。

     

    社長やリーダーの言葉は特に大切です。

    あなたの言葉に影響を受ける人が多いから。

     

    可能性を拓き、ビジネスと人生を拡大していくために

    あなたの使っている言葉はふさわしいものですか?

     

    「これで成長できる」

    「上手くいく気がする」

    「やってみようよ!」

     

    ぜひ、新しいプラスの口ぐせを増やしてください。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.あなたの人生にふさわしい、新しい口グセは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    「倒れるなら前倒れ。だって何かをつかめるから。」

     

    私の口グセの一つです(^^)

     

    後ろに倒れたら、何もつかめない。

    誰かにひっぱってもらわないと、立ち上がるのも難しいですしね。

     

    前なら、手をつき、足に力を入れて自分で立ちあがれます。

    そのためには、行動し続けること。

    ちょっとくらい擦りむいても、痛くても、進行方向に向いていれば

    足は前に出ます。

     

     

    「だめかもしれない」

     

    というより

     

    「できるかも」

     

    と言いたい。

     

    どちらも同じ場面で使う言葉。

     

    どんなときも可能性を見つける目と心を創りたい。

    自分の使う言葉はそのための大切なキーです。

     

     

    とはいえ、自分の日常的な口グセは、なかなか自分では

    気づきません。

    知らず知らず使っているマイナスの口ぐせを、

    人生を豊かにする口グセに変えるために

    コーチを雇うという選択も、

    よかったら考えてみてくださいね。

     

     

    ★近日公開!経営者向けコーチングプログラム★

    -メルマガ読者限定、早期割引キャンペーン中-

     

    5か月間で結果を出す経営者向けプログラムを近日発表します!

    限定10名様までの特別なセッションです。

     

    発表前にお問合せいただいた方には、詳細を公開に先駆けて

    お知らせし、ご希望の方には無料のオリエンテーションを

    受けていただいています。

     

    オリエンテーション後に気が進まなければ、

    お申込みなさらないでください。

     

    私はあなたの本気を受け止めます。

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    ※定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

     ご了承ください。

     

     

    【メルマガ読者限定★早期割引キャンペーン】

    メルマガ購読者の方に限り、5月末までにオリエンテーション

    をお申込みになり、プログラム受講をお申込みされた方には

    早期割引をさせていただきます。

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

     

    ★メルマガもスタート!

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    登録はこちらからお願いします♪

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

    2013/05/27 | Posted in
  • 今週も終わりに近づきました。

     

    あなたは、どんな新しい経験をしましたか?

     

     

    新しい人

    新しい場所

    新しいやり方

    新しい物

    新しい情報

     

    おそらくそのどれかに触れたり関わったりされたと

    思います。

     

    興味深く感じたものもあれば、

    中には受け入れがたいものもあったかもしれません。

     

    新しさは刺激を与えてくれます。良くも悪くも。

     

    「自分にとっての当たり前」から大きく離れていること

    であればとまどいも大きいはずです。

     

     

     

    私は昨日、ある食品工場を見学させていただきました。

     

    まだ公開されていないので詳細は避けますが、

     

    その工場は、

    明らかにこれまでの常識とは全く違うつくり。

     

    社員にとっても、見学者にとっても動線がスムーズで、

    衛生面でも安心・安全を提供しているな、

    と理解できるユニークな設計です。

     

    この形にすることで余分な空間ができました。

    正直、私にはもったいない空間に思えます。

     

     

    けれど・・・

    何を大切にしているのか、何を無駄だと思うのか、

    この建物を見ただけでも、社長のあり方が伝わってきます。

     

    商品開発に情熱を注ぎ、社員とともに幸せになることを

    一番大切に思われている社長ですから、

    このスペースも、きっとまた他の工場ではあり得ない

    面白い使い方をされるのではないかと期待できます♪

     

    初めてお会いしたにも関わらず、

    来月発売予定の商品に対する私のマーケティングアイデア

    にもしっかり耳を傾けて興味を示してくださり、

    さっそく実行してみる、

    とおっしゃってくださいました。

     

    ちなみに社長は70歳を超えて現役バリバリの研究者。

    私たちの食卓を豊かにするアイデアをこれからも生み出して

    いかれることと思います(^^)

     

     

    新しさを受け入れることで、

    私たちの可能性は拡大していきます。

     

    その新しさに今とは違う何かを感じたら、

    一瞬の「とまどい」を越えて、チャレンジしてみませんか?

     

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今、あなたが最も「新しい」と感じていることは

      何ですか?

      仕事に取り入れると、未来がどう変わるでしょう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    新しさは、慣れ親しんだ領域の外にあります。

    だから、受け入れるにはブレーキがかかりがち。

    違和感や場違い感があるはずです。

     

    私は新しい領域に踏み出して成功に向かう人たちを

    応援してきました。

     

    その勇気は本人でなければわからない、大変なチャレンジです。

     

    だからこそ、価値がある。

     

    具体的な成果とともに、人としての成長が必ずセットで

    ついてきます。

     

    とはいえ、一人で乗り越えるのは大変なものです。

     

    コーチを雇うという選択も、

    よかったら考えてみてくださいね。

     

     

    ★近日公開!経営者向けコーチングプログラム★

     

    5か月間で結果を出す経営者向けプログラムを近日発表します!

    充実した内容のため人数限定(10名様まで)となります。

    ぜひお早目にお問合せください。

     

    発表前にお問合せいただいた方には、詳細を公開に先駆けて

    お知らせします。内容をご覧になった上で、ご希望の方には

    無料のオリエンテーションを受けていただけます。

     

    オリエンテーション後に気が進まなければ、

    お申込みなさらないでください。

     

    当然ながら、私が望むのはあなたの目標達成ですから。

    きっと他の方法や他のコーチが、あなたの夢をサポートして

    くれるはずです(^^)

     

    私はあなたの本気を受け止めます。

    このプログラムは全額返金保証を付けています。

     

    ※公開前に定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

     ご了承ください。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    ★メルマガもスタート!

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

     登録はこちらからお願いします♪

     https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

    2013/05/24 | Posted in
  • 目標を達成するにはどうしたらいいですか?

     

    と、質問をよく受けます。

     

     

    第一条件は、

     

    「明確な目標を持つこと」

     

     

    そんなの当たり前でしょ、と言われますが

    ハッキリしていない人が案外多いのです。

     

     

    「今よりもっと○○になりたい」

    「幸せな人生を送りたい」

    「社員を幸せにしたい」

     

    これは、私からみれば、目標ではなくて「抱負」。

    ハッキリとした到達点がわからないからです。

     

    「富士山の頂上で朝日をみたい」と

    「富士山に登りたい」

    は違います。

     

     

    目標を決めた理由が

    「そこに富士山があるから」

    くらいでは、まず無理だと思います。

    これでは、

    「できたらいいなぁ」

    と、うっとり夢見ているだけの力しか出ない。

     

    たくさん山があるけれど、どうしても富士山でないとダメ。

    その強い気持ちがあってこそ、ビジョンは明確になります。

     

    いつ、どのような状態になるのか、

    できるだけ詳細に決めることができれば、

    そこへ向かうために必要なことがわかります。

     

    出発から到着までどれくらいかかるのか?

    ルートはどんな選択肢があるのか?

    予想できる最悪の事態は何か?

    何があれば、それをさけることができるのか?

    その道のりで必要な道具は何か?

    誰が一緒だとより安全に速く登れるのか?

     

    そして、

    実現するとどんな世界が待っているのか?

    そのとき自分はどんな気持ちで頂上にいるのだろう?

     

    あなたがまだ体験していない

    未知の世界が広がっているにちがいありません。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.今の目標が達成したら、

      あなたの世界はどう変わりますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    目標の明確化は、コーチングの最重要ポイントです。

    これなしでは、その後の会話はただの雑談になってしまいます。

     

    逆に言うと、

    目標さえ明確であれば、コーチングは成功します。

     

    私は先週、独立起業して丸8周年を迎えました。

    副業時代を含めると、13年のコーチ経験を重ねています。

    その経験の中で、目標を達成しなかった人は果てしなく

    ゼロに近いです。

     

    残念ながら成果を手にできなかった人は・・・

    途中で連絡なしに消えていった人(^_^;)

     

    (長く経験していると、そんなオドロクようなお客様もいます。)

     

    あなたが私の手を離さない限り、私はあなたの手を離さない。

    必ず、あなたが真剣に望んでいる地点までご一緒します。

     

    互いの真剣さがあれば、絶対あなたの夢は実現します。

    あなたの夢の実現、目標達成の最高の味方として

    私は存在するからです。

     

    コーチを雇うという選択も、

    よかったら考えてみてくださいね。

     

     

    ★近日公開!経営者向けコーチングプログラム★

     

    5か月間で結果を出す経営者向けプログラムを近日発表します!

    充実した内容のため人数限定(10名様まで)となります。

    ぜひお早目にお問合せください。

     

    発表前にお問合せいただいた方には、詳細を公開に先駆けて

    お知らせします。内容をご覧になった上で、ご希望の方には

    無料のオリエンテーションを受けていただけます。

     

    オリエンテーション後に気が進まなければ、お申込みなさらない

    でください。。

    当然ながら、私が望むのはあなたの目標達成ですから。

    きっと他の方法や他のコーチが、あなたの夢をサポートしてくれる

    はずです(^^)

     

    あなたが本気で私とのコーチングにチャレンジされるので

    あれば、このプログラムは全額返金保証を付けますので

    安心してお申込みください。

     

    ※公開前に定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。

     ご了承ください。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

     

     

    ★メルマガもスタート!

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

     

    登録はこちらからお願いします♪

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    2013/05/22 | Posted in
  • コーチングは質問型のコミュニケーション。

     

    では質問です。

     

    Q.質問をされたら、何が起きるでしょう?

     

     

    今、私はあなたに質問しました。

    何があなたの中に起きていますか?

     

    そう、答は

     

    「考える」

     

     

    人は質問されると考えます。

     

    そして、間違えたくないので、できるだけ正しい答を

    出そうとする。

     

    だから答は、「その人なりの正しい」と思っている答。

    完璧ではなくても、その時点でのベストな答だと信じている答。

     

    その答を聴いて、質問したあなたはどう返しますか?

     

     

    私は上司にこんな風に返されたことがあります。

     

    「矢野さん、それは違うよ!」

     

    続いて、自分の論理を一方的に展開され・・・。

     

     

    どうやら、その人は自分で答を持って、私に訊いてきたらしい。

    バッサリ否定されて、私の中で起きた声は

     

    「なんだ、聴く気ないんじゃない。

     決めているなら、訊かないでよ!」

     

    とても不愉快なキモチ

    その人に対する不信感

    見下された感じ

    考える時間を無駄に扱われた

     

    などなど・・・

    要は、

    「私はこの人に大切に扱われていないなぁ」と。

     

    次に起きた気持ちは、

     

    「今度から質問されても、適当に答えよう。

    どうせ私の答を聴く気はないんだから」

     

     

    質問は可能性を拓きます。

     

    自分以外の人の中で出た答は、自分にはないもの。

    たとえ、自分のこれまでの経験で、その答では心もとない

    と感じたとしても、自分にはまだ気づいていない意味が

    その答に隠れているかもしれません。

     

    一生懸命考えた答、

    自分にとってのベストの答

    それを深く聴いてもらうことなく、一発で否定されたら

    自分自身を否定された気にもなります。

     

    あなたのもっている答はそんなに素晴らしいのでしょうか?

     

    もし、自分の答を握って質問するとしたら、

    相手の答を無意識にはねつけます。

     

    お客様の声も

    社員の声も

    家族の声も

     

    はねつけていたら、

    いつかは相手は正直な声を出してくれなくなる。

     

    だから、

    質問して、相手が答えてくれたら、次はこうです。

     

    「そういう考え方もあるんだ」

    「へぇ、おもしろいね」

    「知らなかったなぁ。教えてくれてありがとう」

    「なるほどね。そこは思わなかったなぁ。」

     

    いったんは受け止めます。

     

    その上で

     

    「もっと詳しく教えてくれる?」

    「具体的にはどうするの?」

    「それをやったら今とどう違ってくるのかな?」

    「一番の狙いは何?」

     

    さらに想いを訊いてみる。

     

    すると、意外な新しい展開がみえてくるかもしれません。

     

     

     

    ★今日のCoaching Qestion★

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.質問を通じて、あなたが欲しいものは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    世の中、絶対的な正しい答はないと思います。

     

    だから大切なのは、「正直な答」

     

    その中に、新たな可能性があり、

    人の幸せにつながるより良い答がある気がします。

     

    自分に語ってくれる一人一人の声を

    きちんと受け止めたら、

    それだけで、世界は豊かになるかもしれない。

     

    質問したら、答を誠実に受け止める。

    この当たり前のことを、

    私も実行していこうと思います。

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

     

     

    ★メルマガもスタート!

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

     

    登録はこちらからお願いします♪

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

     

    2013/05/20 | Posted in
ページトップ
btn