BLOG
-
信じることは大事です。
仕事を任せるのは、期待しているからこそ。
だけど、
過信しないことも必要です。
任せるには、さまざまな判断基準があると思いますが、
いきなり「やってみろ」では、
期待に押しつぶされてしまう人もいます。
なかには、気持ちだけ大きくて実力はないのに
デキる自分を装う人もいるでしょう。
成長の段階に合わせて、仕事を任せるのは当たり前ですし、
「丸投げ」ではなく「見守り」が大切ですね。
「見守り」には、うまくいくことを願っている姿があります。
かたや「丸投げ」には、責任の押し付けの匂いがします。
信じて見守るのは、結構大変です。
けれど、あなたの見守りのもとだからこそ、
勇気をもってチャレンジして、期待に応える人がいるはずです。
チャンスを与えて、見守ること。
懸命にやっての失敗なら、会社を揺るがすほどのことでなければ
許す覚悟もセットです。
信じるけれど、過信しない。
そして、失敗も許す。
仕事を任せるということは、
相手の成長に対する責任を引き受けることです。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.過信しないで、見守っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
過信しない、というのは
自分にも言えることですね。
「慣れ」はときに「過信」につながります。
自分が信じるに足ることを十分にできているのか?
丁寧に確実にできているのか?
完璧などあり得ない。
一歩ずつでも成長していくために、
謙虚な気持ちを持ち続け、
手っ取り早さや合理性に偏らないよう注意していきたいと、
私自身戒めようと思います。
慣れていることほど要注意。
過信したとたん、思わぬ落とし穴があらわれます。
人に対しても
物に対しても
心を留めて、確実に進めて
さらに質を高めていきましょう。
2014年は、甲(きのえ)・午(うま)・四緑木星(しろくもくせい)の年。
見えないところの問題が反発して出てくる年です。
これまでのやり方に慣れて妥協していては、
問題解決できないようです。
ごまかしや馴れ合いは、危険ですね。
そうした来年社会の動き、個人の運気をセミナーでお伝えします。
物の見方、その対処を一緒にみてみませんか?
会社経営のヒントになります。
【2014年★九星気学風水セミナー】
広島開催:1月13日(祝・月)、1月17日(金)、2月18日(火)
福山開催:1月25日(土)
https://www.piena-coach.com/blog/?p=992
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
★成功への道筋を認知心理学・行動心理学の視点で学ぶ
【T.O.E. ~目標達成への行動理論~】
自分にとっての成功に向かうために何が必要なのか、
自分の心の動きを確かめながら、切り替える方法を
身につけるプログラムです。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=967
★1年間の社会の動きと個人の運気を知る!
【2014年☆九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=992
2013/12/25 | Posted in マインド -
似ている人より違う人と。
これがチーム力を高めるコツ。
心が通いやすい似た者同士は、
確かに一緒にいて楽しくて前に進みやすい。
けれども、
同じものを同じような視点で見ている限りは、
可能性は広がりにくいです。
見えているものが同じ
ということは、
見えていないものも同じ。
良いときは快適に一気に進むけれど
落ちるときも一緒。
違う視点や意見を持つ人がチームにいれば、
あなたが見落としているものを発見してくれて、
新たな道をつくることを提案してくれるかもしれません。
リスクマネジメントは、
さまざまな視点でチェックしていくことが大切です。
知識や経験、物の見方や考え方、強みの異なる人たちが
互いに認め合いながらともにいる組織は、
創造性豊かな未来を創っていきます。
意見の違いや摩擦を恐れず、
自分とは似ていない人と積極的に関わるリーダーを目指したいですね(^^)
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.あなたと違う人と一緒にいますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
居心地の良さだけを考えれば、
従順な人たちと一緒にいたいですよね。
分かり合えて、とても楽しい。
自分の常識とかけ離れた発想や行動は、
とても突飛に思えて、受け入れがたいかもしれません。
けれど、
世の中の移り変わるスピードを考えれば、
自分の常識など取るに足らないとわかります。
それに、私たちは案外
違いを受け止めて行動することはへっちゃらなんじゃないかと
思います。
電話ひとつを考えてみても、
ここ10年くらいの間に、機能がどんどん変わって
スマートフォンまでたどり着き
それでもあっと言う間にみんな対応してますものね。
違いに柔軟であれば、
どんどんページをめくるように、
新しい世界が開けていきます。
だから、
人も物も
自分の常識にとらわれ過ぎず、
楽しんで関わっていく姿勢を持ちたいな、と思います。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
★成功への道筋を認知心理学・行動心理学の視点で学ぶ
【T.O.E. ~目標達成への行動理論~】
自分にとっての成功に向かうために何が必要なのか、
自分の心の動きを確かめながら、切り替える方法を
身につけるプログラムです。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=967
★1年間の社会の動きと個人の運気を知る!
【2014年☆九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=992
2013/12/23 | Posted in マインド -
前回、未完了を完了するお話をしました。
年内にやり遂げたいことをまずはリスト化することを
おススメしました。
全体像を理解して、それからです。
全部を自分でやっつけなくても、人に任せてしまう手もある、
とお伝えしました。
けれど、自分でやらないわけにはいかない、
というものがかなりありますね。
それらは、スケジュールのどこに組み込むかを決めましょう。
あなたは、まとめてやる方が好きですか?
それとも、回数に分けてやる方が得意でしょうか?
やみくもに手をつけるのではなく、
やり方を決めた方が効率が上がります。
もし、まとめてやる方がよいのであれば、
時間をカッチリ決めて、集中できる環境で取り組んで
一気にやってしまえばいいですね。
そんなに時間がとれない、あるいは、分けてやる方がいいなら、
何時から、と単に時間で決めるのではなくて
既存の生活パターンの中で、入れる位置を決めた方がリアルです。
例えば、
出勤後、席について15分やる、とか
お昼を食べた後の30分使う、とか
お風呂に入る前の1時間、とか
そんな感じです。
日常の一部に組み込めば、時間が少々ずれても
できない理由になりません。
普段の仕事にしわ寄せもいかないですしね。
スケジュールを決めたら、
その作業をしている自分の姿をイメージします。
うまく進んでいる状態を自分の中に創って、
それから着手すると、気持ちも軽やかにスタートできますよ。
さて、年末までカウントダウン。
積み残しがないよう、がんばってくださいね♪
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.いつ、どんなふうにやりますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
私は寒さが大の苦手。
冬はこたつが一番の友だちです。
ふだんから掃除はやる気が起きない方ですが、
寒い中、大掃除なんて、なおさらとんでもない(>_<)といった
ナマケモノ。
年の切り替わりは、気持ちの切り替わり。
だから環境もスッキリして新年を迎えたい気持ちはあります。
けれど、よくよく考えたら、
無理して大掃除を年末にしなくてもいいかもしれない。。。。
あたたかいGWにやってもいいですよね。
何も忙しいときに、日暮れも早く寒い時期に、
窓ガラスやバルコニーをピカピカにしなくてもいいかな、と。
自分を追い込むより、
快適な条件でできる方法を考えよう(^_^;)
ということで、
近年うちは大がかりな大掃除していません。
普通の掃除で年越しです。
神棚をきれいにしたり、キッチンマットを新しくしたり、
不要な物を捨てたり、そんなところでしょうか。
やりやすい方法で目的を果たす。
タブーなんてないと思えば、何ごとも選択肢はありますね。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
★アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
★成功への道筋を認知心理学・行動心理学の視点で学ぶ
【T.O.E. ~目標達成への行動理論~】
自分にとっての成功に向かうために何が必要なのか、
自分の心の動きを確かめながら、切り替える方法を
身につけるプログラムです。
詳細はこちら♪
-
ちょっと漠然とした質問をひとつ。
「今の自分は何でできているでしょう?」
物質的にタンパク質、とか水分、とか答えないでくださいね(^_^;)
質問を変えましょうか。
「今のあなたという人は、どうやってできましたか?」
これでもまだ、答えにくいでしょうか。
意図した答えを言いますね。
それは・・・「過去」
そう、今の自分は「過去」が作ってきました。
あなたらしさには、これまでのさまざまな経験が背景にあります。
物の考え方、趣味嗜好、好きな色や服、話し方や場のつくり方、
お金の使い方、雇っている社員の採用の仕方までも、
あなたの「これまで」が土台。
私たちは過去でできている。
だから、
まったく新しいことより、慣れたものの方が自分らしさを感じます。
そこにあるのが
「価値観」
いやいや、自分は挑戦するのが好きだし、新し物好きだ、という方は、
挑戦や、新しさに対する興味を持つことが自分らしいという経験が
あるからです。そうした過去があるから。
もっと言うと、
「価値観」とは自分が大切にしていること。
反したことは受け入れがたいかもしれません。
会社にはスーツで行く、というのも価値観。
そうした人が、カジュアルな服装で出社した社員を見ると
嫌悪感を抱くかもしれません。
女性は、家事がこなせないといけない、と思うのも価値観。
すると、主夫という存在は受け入れがたいかもしれません。
そうしたすべては、「これまで」の経験からの判断です。
それ自体に良いとか悪いとかはないですが、
価値観は人それぞれなので、自分にとっての良い悪いという
基準は存在します。
普遍的な真実というものが、世の中には果たして存在するのか
考えてみれば、難しいですよね。
国によっても
時代によっても
人種によっても
職種によっても
当たり前の尺度が違うはず。
自分とは違う価値観とどう付き合うか。
そこに、新たな視点をもつことができれば、
人との関係、商品の開発、市場の開拓といった可能性が開いていきます。
自分の価値観はそれとして大切に扱いながら、
自分にはない価値観にも理解を示していきたいですね。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.あなたの価値観(大切にしていること)は何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
もう20年以上も前にイタリアで買った羊皮のロングコート、
当時で15万円くらいはしたなぁ。
3回くらいしか着ていないものを古着屋に売ったら
・・・・・700円(T_T)
厚手で上質な肌触りを感じながら
フィレンツェのお店で買った情景や旅行の場面が
ぐるりと頭の中で蘇り、
「そんなはずはない!」
と、思いっきり心が抵抗している(-_-;)
いやいや私にとっては新品でも、他の人から見れば古着だよな、
と自分を説得させつつ、
「ところでこのジャケットはいくらになります?」
と、ブランド物のこれまた新品同様の赤い上着を指したら、
「1円です」と\(◎o◎)/!
そのお店は、カジュアル路線の古着屋。
私の持ち込んだラインとは明らかに違う。
つまり・・・・・
私の服はこのお店にとっては価値がほとんどない。
ニーズが異なると、こんな具合。
持ち帰る気力も持てず、そのまま手放しました。
価値が高いか低いか、あるいは、価値があるかないか、
必要とされる対象によって、まったく違いますね。
相手にとって価値になるものでないと、買ってもらえない。
誰を相手にビジネスをするかが、一番重要なんだ。。。。。
そんなことを考えつつ、茫然と家路についた事件でした。
良い勉強になりました(^_^;)
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
-
やる気が感じられないスタッフをどうしたらいいか・・・
部下を持っている方の共通の悩みですね。
やる気に必要なものは何でしょう?
ほめて育てる、というのはよく言われることですが、
それだけでやる気が継続するか・・・・・人によります。
やる気、というのですから、何をやるかを決めないと、
気を向ける先もないですね。
当然のことながら、行動の質や量は上がりません。
だから一番大事なことは、
自分が何に向かっているかが自覚できていること。
つまり
ハッキリとした目標を持っていること。
そこを明確にするサポートをしてはいかがでしょう。
できれば、数値化した目標にしたいですね。
どの時点で達成できたのかわかるので、達成感が持てます。
例えば、「お客様に喜んでいただく」では曖昧です。
「リピート客を3割増やす」であれば、数値目標になります。
確かにやりとげた!と実感できます。
この「できた!」という喜びが次の目標に向かう原動力にもなります。
しかし、
自分でこうした目標を掲げられる人ばかりならいいですが、
何をしたらいいのかわからない、目標が持てない人もいます。
慣れてしまったルーチン業務が主で、言われたことをたんたんと、
という人もいるでしょう。
その場合、無理やり目標を掲げさせるより、
これまでの経験を棚卸してもらって、身につけている技術や経験を
あらためて発見してもらうのがいいかと思います。
当たり前にやっていることも、
その人が確実にやり遂げているなら強みです。
これまでの自分を認めること、他の人からも認めてもらうこと
ができれば、それはやる気につながります。
自覚できると、仕事への自信も持てるし、さらに強化する目標を
持つこともできます。
また、欠けている能力に気づけば、それを身につけることが
目標になりますね。
また、忙しすぎてやるべきことで手いっぱい、
心身疲れてやる気まで持てない、という人がいるかもしれません。
これは、ストレスを軽減させる関わりが必要な人です。
いずれにせよ、行動しないのには理由がある。
やる気が起きていないのはなぜか?
そこを見極めて、相手に合ったアプローチをしていきましょう。
リーダーのあなただからこそ、できる仕事です。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.目の前の人のやる気を引き出すために、何が必要?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
目標達成を経験した喜びは、次の目標への意欲になります。
自分との約束を果たし、人からも認めてもらい
誇らしい気持ちになります。
こうした成功体験、大事ですよね。
誰でも、役に立ちたい、価値ある人間でいたいと
心の中で望んでいるはずです。
目標達成の経験は、そこを満たす喜びに通じている。
私がコーチの仕事が好きなのは、
目標達成したときのクライアントさんの喜びを
共有できるから(^^)
人の輝きを感じられる最高のときです。
もし、スタッフに、まだ成功体験がない人がいたら、
まずはその体験を作るサポートをしてあげてはいかがでしょう。
小さな成功体験の積み重ねが、後戻りしない強力な強みに
なるに違いありません。
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
★新春スタート!
アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
-
考えがまとまらない
気持ちが落ち着かない
ストレスを感じる
もし、あなたに、そういう症状があるのなら、
ちょっと質問しますね。
机の上は、どういう状態ですか?
部屋は片付いていますか?
なかなか前に進めない人は、
環境の整理整頓ができていないことが多いです。
心と環境はつながっているようです。
目の前に広がる光景が、グチャグチャだと、思考もグチャグチャ。
これまで、そうした方には
「とりあえず、机の上に、何もない状態を作ってください。
そして、片付けていきましょう!」
とリクエストしました。
実行された方は、不思議不思議、
表情が晴れ晴れ(⌒▽⌒)
目標への道筋もクリアになり、
加速していきます。
自分を整えるのは、まず目に入る今いる環境から。
時間を割く価値、大です!
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.身の廻りは整っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
コーチングの主な目的ではないものの、
部屋の片付け、机の上の整理、引き出しの中の整理整頓をした
クライアントさんは、面白いくらい、その後に変化があります。
何より、気持ちが明るくなる♪
だから、なんとなくできそう!という気が沸いてきて、
発想が柔軟になり、目標への足取りが軽やかになります。
スッキリとした人生を歩みたいなら、
不要なものを溜め込んだり、探し物に時間を費やすような
乱雑な環境を当たり前にしないことです。
心も環境も空きスペースがなければ、
新たなものが入る余地がありません。
シンプルさが、心地良さと目標を手に入れる秘訣ですね!
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】
“私の宝探し”
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら自分発見♪
あなたの‘これまで’から自分の素晴らしさに目覚めよう!
詳細とお申込はこちらから♪
2013/11/13 | Posted in マインド -
人と話をするときの距離、意識していますか?
近すぎると自分の領域が侵された感じがして不快になります。
また逆に、遠すぎるとつながりが薄く感じます。
遠い、近いの感覚は、相手との関係性で異なりますが、
親しすぎる人でない、社会距離と呼ばれるものは120cm~350cm
と言われています。
通常の会話では、片手分以上離れた距離になりますね。
それより近いと、家族や恋人、親しい友人でない限りは、
ザワザワと嫌な感じがしてきます。
この侵されたくない領域を「パーソナル・スペース」といいます。
つまり、
心の距離と物理的な距離は比例しているということ。
親しくなりたい、相手を理解したい、という一心で近づきすぎると、
相手は自分の領域に踏み込まれたような感じを受け、
内容やあなたの気持ちをくみ取る前に、壁を作ります。
「私の敷地に許可なく入らないで!」といった感じですね(^_^;)
こうなると、そこから先の関係をうまく育むことは難しい。
パーソナル・スペースを意識することは、
コミュニケーションの質を上げるコツのひとつです。
ほどよい距離が、お互いの心を開き、快適な場を創ります。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.相手と適切な距離をおいていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
セミナーでは、いつも距離感を体感していただきます。
私がうーんと近づくと、相手の方は、体を後ろにそらされます。
私が近づく分、さらに距離をおこうとされます。
「この距離が、この方のパーソナル・スペースです」
というと、会場からは笑いが(#^.^#)
「なんで私から離れようとされるんですか?」
とうかがうと、
「えー、緊張してきますよ。話せません、恥ずかしくって。」
嫌われているわけではなさそうです。
中には、近づくと微動だにせず、視線を合わせまいとされる方もいます。
緊張感はビシバシ伝わってきますし、
視線を合わせないことで、私の存在をシャットアウトしている様子。
少しずつ距離をおいていきます。
「これくらいはどうですか?」
「いや、もう少し離れてほしいです」
「じゃあ、これくらい?」
「あ、それならいいです!」
と、ようやく顔をこちらにまともに向けてくれるのが、
やはり片手分くらいの距離になったところ。
相手との心地よい場をつくる配慮が、どんなスキルよりもまずは先。
ともにいてもいいと思える存在になることからはじめないと、ですね(^^)
出会いを良い縁にしていきたいものです♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】
“私の宝探し”
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら自分発見♪
あなたの‘これまで’から自分の素晴らしさに目覚めよう!
詳細とお申込はこちらから♪
2013/11/11 | Posted in マインド -
人の育成には時間がかかります。
見ていて、つい手を出してしまうことも。
ヘルプとサポート
どちらも「助ける」の意味がありますが、
あなたはどのように違いを理解していますか?
私はこんなふうに考えています。
ヘルプ……本来その人がやるべきことを、代行すること。
あるいは、力を直接提供すること。
サポート……その人が最後まで自分の力でやりきるように、
寄り添いながら応援すること。
例えば、
キャンプで、子どもにテントを組み立てる役目を渡したけれども、
初めての挑戦で上手くできない場合、
ヘルプ……
「うまくできないね。こうするんだよ」と言って、
代わりにテントを組み立てる。
サポート……
「難しいよね、がんばれ!できるよ!!
そこは、どんな角度にするとうまくいくかな?・・・」
と応援、見守りをしながら、本人がやりきるよう手を出さずに指導する。
スピーディーで完成度が高いのは・・・・・ヘルプ。
経験者がやるのですから。
けれど、本人にとってだんぜん価値あるのは・・・・・サポート!
「成功体験」という、お金では買えない、かけがえのないものが
手に入ります。
自分で最後までやりとげることで、「自信」を育み
次のチャレンジにも意欲的になる可能性大ですね。
「できる」の積み重ねは、私たちを強くします。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.誰に、どんな、サポートをしていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
「失敗しちゃいけない。人に迷惑かけるから。」
「私より適任者がいる。」
そんな理由で、せっかくのチャンスを逃す人たちがいます。
もったいない。
誰だって、「初めて」があって経験になる。
習うより慣れろ、とはよく言ったもので、
やってみて、積み重ねていくのが一番なのは、あなたのご経験からも
実感されていることだと思います。
私の社会人1年目は、自動車メーカーの受付でした。
特別な研修があってのデビューではなく、
カウンターに立ちながら、先輩に適宜指導を受ける毎日。
一日100件を超えるお客様が当たり前の職場だったので、
私も動かざるを得ない状況でした。
先輩たちは、自分のお客様を受けながら、
新人の行動を体全体で察知していました。
よほどまずい状態でなければ、横から代わってお客様を受けて
くれることはありません。
やってみて、そのあとでアドバイス。
その繰り返し。
表情やその日の口紅の色、歩き方だとか、お客様への声かけのトーンだとか
とにかく、こんなに忙しいのに、そこまで見ている先輩に驚くばかり。
頭も体もバラバラになりそうなくらい、困惑とストレス。
求められるレベルの高さに、
「そこまでやらなくても。私には向かない」
と、落ち込んだり、ときには先輩の徹底した指導に腹が立ったり。
けれど、
カウンターに立ったら、目の前にいらっしゃるお客様に集中します。
できる、できない、そんなこと考える余裕がない。
これが、良かった!
先輩から教えていただくと同時に、
さまざまなお客様から、実施させていただく機会をリアルタイムでいただき、
多くの学びをいただいていたんだと、後になって気づきました。
きれいなお辞儀も、
人前で堂々と美しい敬語で話せることも、
どんな状況にあっても笑顔になれることも、
すべてそのときに身につけた財産です。
学生上がりの何も知らないナマイキな後輩を
大切なお客様の相手をさせるには、勇気がいることだと思います。
大失敗したら、チーフが自分のこと以上に頭を下げてくれました。
さほど年が離れていない先輩が、責任を負っているその姿を見て、
「この人に頭を下げさせてはいけない!」
と、大いに反省したことも忘れられないシーンです。
落ち込んで、「私には向きません」と言ったら、
「期待以上です!」と小さな声で返してくれたサブチーフのことば。
思わず泣きそうになりました。
チャレンジさせる風潮、リーダーの腹のくくりようが
「西日本一の受付」とお客様から評価をいただくことに
つながっていたのでしょう。
ヘルプよりサポート。
自分の力で歩いていく力を育ててあげるリーダーでいたいですね。
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】
“私の宝探し”
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら自分発見♪
あなたの‘これまで’から自分の素晴らしさに目覚めよう!
詳細とお申込はこちらから♪
2013/11/08 | Posted in マインド -
これまでの道のりを振り返って
「よくここまできたな」
という思いは素直に持ちたいですね。
今を認めるのは大事です。
けれど、今いる地点に慣れてはいけない。
慣れの効用はあります。
たとえば・・・・
クルマの運転も慣れているからこそ、
動さのひとつひとつを考えてやらなくても自然に体が動きます。
どんな技術も、身につけはじめたころはぎこちない。
それが、回を重ねるにつれ、当然のようにできるようになります。
慣れると楽。
特別な努力はいらなくなる。
しかし反面、それに対しては鈍感になっていきます。
思わしくない状況でも、慣れは生じます。
赤字経営、
社員の不満、マナーの悪さ、
劣悪な作業現場、
当たり前になった残業・・・・
いやいやな気持ちすらも、持つことが当たり前になる。
人は経験したことがない良い状況より、
経験のある悪い状況に安心する傾向があります。
予測できる範囲であれば
受け入れて落ちついてしまいます。
最悪と思われる状況には、絶対に慣れてはいけない。
成功しない人の特徴は、
・現状に慣れてしまっている
・目標と現状、ゴールに向かう意志が不明確
・人間関係がよくない、争いが多い
これらの一つでも当てはまったら、
いますぐ基準を上げる選択をしませんか。
人は成長し続ける生き物である、と
人間性心理学の生みの親、マズローは言いました。
私たちは、本来、より良く生きたいと願っています。
「慣れ」はそうした私たちの素晴らしさを、
ときに蝕んでいきます。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.あなたが慣れてしまっているものは何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
慣れて楽々やり遂げたいなぁ、と思うこと
いくつかあります。
私にとっては、家事全般(^_^;)
不得意なものが、得意満面でできるようになったら、
人生一層輝くなぁ。
一方、好きなことだったら、
慣れとか慣れじゃないとかに関わらず、
新しい試みをしたくなる。
セミナーコンテンツや、講演で話すネタだとか。
情熱を向けたい対象でなくなったとき、
慣れは、基盤ではなく、ぬかるみ状態になるのかもしれませんね。
どんなことも、自分が新鮮な気持ちを忘れなければ、
慣れきることはないだろうな、と思います。
物にも、事にも、人に対しても、
慣れない自分でいたい。
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】
“私の宝探し”
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら自分発見♪
あなたの‘これまで’から自分の素晴らしさに目覚めよう!
詳細とお申込はこちらから♪
2013/11/06 | Posted in マインド -
「本当に起きたこと」と、
「自分がそうだと信じていること」を
一緒にして話してしまうこと、ありませんか?
本当に起きたこと・・・・事実
自分なりの捉え方・・・・解釈
事実:あの人は、口調がキツイ
解釈:あの人は、私のことがキライ
この2つ、話を聴く側には、どちらも事実のように伝わってしまいます。
伝える側の責任として、
「事実」と「解釈」はその違いが明らかなように、話していく必要があると思います。
口調がキツイのは、話し方のクセかもしれない。
それを、自分を嫌っている行為だと勝手に決めつけたとしたら、
それは「解釈」です。
相手はそんなことは思っていない可能性があります。
「解釈」とは、自分なりの理解。言い換えれば思い込み。
「解釈」なら、
「私は、あの人から嫌われているように感じている」
と言うのが正しい。
違いが伝わるように話すこと。
そして、人の話を聴くときには、
相手が「事実」を言っているのか、その人の「解釈」なのかを
聞き分けることが大切です。
「解釈」を「事実」として扱うと、その後の展開に影響が出ます。
ひとりの人間の「解釈」がまわりを巻き込んで、
まったく違う方向に進んでしまいます。
ビジネスに対しても同様で、
「解釈」で動いてしまうと、大切な機会を失ってしまうかもしれません。
物事の解決を図るには、「事実」で動くこと、ですね。
誤解は、ない問題を新たに作っていきます。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.それは、本当に起きたことですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
人は良いことより悪いことに敏感です。
だから、巷のニュースも悪いことだと伝わりやすい。
ワイドショーやバラエティ番組も、
どこか人の不幸をネタにしたものが、ヒットしやすいようです。
(私の解釈でしょうか?)
良い誤解より悪い誤解の方が、人の心を惹きつけます。
そして、悪い情報や感情は、ひとたび受け入れると、
なかなか手放すことが難しいものです。
だからこそ、
「良いことに敏感になる」意識を持ちたい。
見落としている事実の中に、
自分も人も幸せになる真実がきっとあると思います。
ビジネスチャンスも、豊かな人脈も
私たちに発見されるのを待っているかもしれません。
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5