BLOG
-
あなたは、自分の「価値観」について考えたことがありますか?
「価値観」とは、
自分が大切にしていること。
ことばにすると、例えば
責任感、達成、情熱、オリジナリティ、愛、家族、つながり、
信頼、共感性、正確さ、健康、笑顔、・・・・・・
自分の人生の中で育んできた、大切だと感じているものです。
価値観に似たものに、「ニーズ」があります。
「ニーズ」は、欲求です。
欠けているから欲しい、という心が働きます。
これがないと満たされているとは思えないもの、必要なもの、です。
例えば、
愛情、友だち、感謝される、わかちあう、冷静さ、勇気・・・・
欠けているものがあると、それを手に入れようと思って
行動を起こします。
だから「ニーズ」はエネルギー源にもなります。
けれど、「ない」から「欲しい」ものを目標にしていたら、
いつも何かに満たされないことが原動力になってしまう。
問題と思っていることを解決する、
これに似ている部分があります。
深刻なニーズは、少々時間がかかっても、満たしたいですね。
人生の充実度に関わりますから。
「ニーズ」を満たすことで、「価値観」に基づいた人生に
シフトすることができます。
「価値観」に基づいた目標は、健全で発展的です。
仕事にしても、人生においても、
自分が大切だと思えることを軸にして選択していけたら、
幸せですよね。
できれば、「ニーズ」中心で生きるより「価値」中心で生きたい。
さて、
あなたの目標は、どちらに基づいていますか?
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.その目標、「ニーズ」ですか?「価値」ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
今朝は、なかなか起きられませんでした。
だけど、なんとか起きられた。
さて、これはあきらかに「ニーズ」があるから。
起きないとマズイ! ここを超えなければ、今日の約束が
ドミノ倒しのように崩れてしまいます。
なんとか起きられると、計画的な一日のサイクルからずれない
ですから、ひとつずつこなすごとに「ニーズ」は消えます。
こんなふうに、「ニーズ」は私たちの生活のいたるところに
あります。
「ニーズ」確かに行動するために効果的なもの。
けれど、ここにエネルギーを使ってばかりだと、人生の価値は
低下していくかもしれません。
価値あるものによる選択は、
喜びと幸福感、自分の人生の拡大につながります。
駆り立てられるような、欠乏感はできるだけ早く消滅させて
価値ある一日を創っていきたいですね。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
7月のテーマは“私を変えたスイッチ”
詳細とお申込はこちらから♪
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
■アリーとサキの 【経験ゼロからスタートする☆セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
個性が異なる2人の講師が、自分のオリジナルコンテンツ作成まで
徹底した指導とフィードバックでサポートします。
詳細とお申込はこちらから♪
———————————————————
-
成長とは、「今の自分を超えること」だと
私は考えています。
あなたは、何において成長したいですか?
例えば
人間関係の築き方、
営業スキルといった専門スキル、
見た目の印象、
行動力、
リーダーシップ・・・・
自分を底上げしていくために
身につけたいことがたくさんあるのではないでしょうか。
ただ、そのときに気をつけたいことがあります。
誰か自分以外の人と比べていないでしょうか?
あこがれの対象は、あっていいですね。
その人の姿は、未来の自分。
そう思って、尊敬心とともにチャレンジをしていくのは
とても美しいと思います。
けれど、
人と比べて、上だとか下だとか、基準を自分の外に求めていては、
いつまでたっても自分にダメだしが続きます。
すべてが優れていなくても大丈夫。
自分が際立たせたいジャンル、
情熱をもって歩みたいジャンルにおいて
すでにそれなりの成果を出していたら、今の自分をほめてみませんか?
認めたら、そこが自分の基準です。
次はどれくらい伸ばしましょうか?
何をするか決める、
それを続ける、
続けることが当たり前になる、
結果が出る、
基準が上がる、
さらに伸ばす意欲が増す、
こんなふうに、私たちは常に自分を超えていきます。
うまくいかないこともある。
そんなの当たり前です。
すんなりいかないときこそ、磨きをかけているまさにそのとき。
人には「より良く生きたい」という欲求があります。
その「より良く」は「今の自分より」であって
「○○さんより」ではないことが、
成長する大事なポイントのひとつ。
さぁ、新しい一日のはじまりに、
昨日の自分よりまたひとつ成長した自分を認めて
今日また新たな一歩を踏み出しましょう!
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.自分の何を超えていきたいですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
一昨日、平野友朗先生をお迎えして【ブランド構築講座】を
開催しました。
お陰様で会場はほぼ満席。
こうした学びの場に自分の時間とお金をかけて足を運ばれた
皆様ですから、とても良い空気感です。
まさに、「今の自分を超える」意欲を感じます。
自分をブランド化する、というのは、私にとっては概念的で
とらえどころがない気がしていました。
そのポイントを、ご自身の経験を通して平野さんはわかりやすく
話してくださいました。
そう、主軸は平野さんの経験です。
わずか2時間で、これまでの平野さんの歩みが凝縮されたこと、
ブランド化するための視点をすんなり手に入れるのは
まず無理です(笑)
皆さんの感想を読ませていただくと、
「ヒントをもらえた」とありました。
何事も、成果を出すまでに時間はかかります。
その時間の中で、結果を出すにふさわしい自分ができていきます。
膨大な時間を費やし、今のブランドを築かれた平野さんを尊敬します。
ここに気持ちを持って行けたのが、私の今回の大きな収穫のひとつです。
認知×期待×継続(一貫性)
ホワイトボードに書かれたこのシンプルな一行の裏に、
ここまで積み重ねてこられた経験とそのときどきの想いが
びっしり張り付いているような気がしました。
この刺激をエネルギーにかえて、
自分のブランド化にチャレンジしていきます!
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
7月のテーマは“私を変えたスイッチ”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
■アリーとサキの 経験ゼロからスタートする【セミナー講師養成講座!】
まったくの経験ゼロからセミナーデビューを実現する超実践講座です。
詳細とお申込はこちらから♪
———————————————————
-
自分らしさを活かすことが、
一番力を発揮できるし、心地よく前に進めます。
今の事業、今の仕事、今いる場所、
すべて自分が選んでいるはずだから、
はじまりはきっと、「自分らしさ」が基となる選択。
その初心はかけがえのない基盤の一部。
今もし、揺らぐ気持ち、自信が危うく感じているなら、
ここは初心に帰るときかもしれません。
そもそも、何を大切に想いスタートを決めたのか、思い返してみませんか?
自分も周りも変化していくのは当然。
だから、はじまりのときとは違う状態ではあるはず。
初心と大きく食い違うなら、
そこで今の「らしさ」を考えてみたい。
それは、自信の揺らぐ状況というより、
成長の兆しかもしれません。
これまでのすべてが今の自分を築いてきました。
初心があっての基盤、そしてそこから伸び新たな節目はできていきます。
恐れと不安は、未来に向かうときに付き物。
初心を思い返し、そのころの自分が今の自分に声をかけるとしたら
何て言うでしょう?
きっと
「恐れないで! 前に進もう!!」
とエールを送ってくれるのでは?
今の「自分らしさ」に正直に、発展の一歩を進めませんか。
そして、もし、
「らしさ」を無視した無理ある選択だと気づいたなら、
いったん歩みを止めて、考えてみるのもいいかも。
あなたがリーダーなら、
あなたらしく輝く姿を見ている部下がいることを忘れずに!
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.自分らしい選択をしていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
先週末、起業して10年目を迎えました。
それまで自分が事業主になるとは思ってもみなかったので、
たいした準備もしないで、白紙でスタートです。
持っていたのは、コーチングのスキルだけ(^_^;)
他にできることはないし、経営の知識もゼロ。
人に使われるのはもうたくさん、という逃げの気持ちが
強かったかもしれません。
私の初心は、その程度のもので
恥ずかしながら、大きな目標や大望があるわけではありませんでした。
なので、
良くも悪くも、しっかり稼いで大成功したい!という欲は
実のところ今もたいしてありません。
お金、欲しいですよ、もちろん!(^^)♪
だけど、それは結果そうなれば、という話。
売り方優先で考えると、気持ちがふさぐ。
これも「らしさ」なんだと思います。
何より、
これまで支えてきてくださったお一人おひとりに
どうやってお返しができるのかなぁ、と。
必要とされる存在になりたいし、
それに叶うだけの力を磨いて、期待に応えることを
大切にします。
「らしさ」は、私ひとりでなく、
私を支えてくれた皆さんがいてこそ、築かれてきました。
私は今の自分が好きです。
そういう私を育ててくださった皆さんに、心から感謝しています。
これからも、胸をはってそう言えるよう、
一緒にいることを選んでいただけるよう、
「らしさ」を磨き育ててお役に立っていきます。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★平野友朗氏をお迎えした
【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】
実績と信頼を地道に築かれた平野さんから、自分ブランドを直接学べるチャンス!
あなたらしさを事業に活かすヒントがいっぱいです。
上記WEBページをご覧ください♪
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
6月のテーマは“自分を守ってくれたもの”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
———————————————————
-
「責任」と聞いたときに、
まず何が浮かびますか?
経営者であれば、社員の顔かもしれないですね。
あるいは、
お客様、家族、友だち・・・でしょうか?
提供する商品、返済すべきお金、約束事など
「誰に対して」「何を」
といった自分が果たすべきことがあります。
「責任」とセットで浮かぶことばは・・・・
責任を「負う」。
責任を「とる」。
「やりとげなければならない」という気持ちが起こって
なんとなく気が重くなります。
けれど、
一見、重い荷物のように思える「責任」は、
果たしていく道のりで、さまざまな経験を重ねる機会となり、
彩りある人生を歩ませてくれるように思います。
そして、
「責任」の向こうには
「達成感」あるいは「充実感」という豊かな感情が
きっと待っている。
責任を負う数だけ
自分への期待が寄せられているように感じます。
責任を負わない人生はつまらない。
今、仮に責任に押しつぶされそうな気持ちになっているとしたら、
やがてその重圧は、それに見合う幸福感となって
返ってくると信じませんか。
最悪とも思える現状に拍手すらできたら、
未来への扉の鍵は、すぐに見つかるかもしれません。
案外、ポケットの中で、見つかるのを待っているかも(^^)
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.どんな責任がありますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
会社員のころから、
仕事は与えられるものじゃなくて創るもの、
という感覚でいたので、
「これをしなさい」と指示命令をされると
ミョーに反発心が起こるクセがありました。
とても使いづらい社員だったと思います(^_^;)
自分で仕事を創る、というのは、
一見、自立しているようにみえる反面、
自分の発想の枠を超えないので、
ひとりよがりで世界が広がらない可能性もあります。
こまかな指示はさておき、
どんなものでも仕事を与えられるということは、
自分を超えるチャンスですよね。
起業してからは、
お声掛けいただいた仕事は可能な限り、自分からは断りません。
一つ一つのハードルがこれまでの自分を創ってくれた、と
今では実感できます。
おそらく事業をされている方は同様だと思います。
請け負えば、責任が生じる。
責任があるから、やり遂げるエネルギーがわいてくる。
無事成功すれば、自分に拍手!
これからもきっとこの繰り返し。
基盤はこうしてできていく(^^)
喜んで責任を引き受けていきたいです。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★平野友朗氏をお迎えした
【ブランド構築講座 ~あなた自身をブランド化する方法~】
http://www.sc-p.jp/seminar/2014/001714.html?utm_source=yano0507email&utm_medium=email&utm_campaign=20140618sem実績を積み重ねてこられた平野さんから、
責任の果たし方のヒントももらえるチャンスだと思います。
上記WEBページをご覧ください♪★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■over50のための さらに輝いて生きるレッスン
~lesson1 身軽になる♪~
必要なものだけ手にして人生を歩けたら、
今と何が変ってくるでしょう?
年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を
一緒に考えてみませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608
■九星気学で生き方を学ぶ
【使える!九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1216
———————————————————
2014/05/12 | Posted in 自己基盤 -
コミュニケーションで伝わるもののうち
55%が見た目の印象
38%が耳から入る印象
引き算すると、残りは7%。
それは・・・・
内容。
え? たった100分の7?
だったら、内容がたいしたものでなくてもいいの?
いえいえ、そういうわけではないのです、もちろん。
けれども、
他の93%が7%を発揮する鍵ですから、
93%しだいで、
入口は開かれる可能性が高い。
だから、内容がどうあれ、
見た目や聴こえのイメージは大事。
しかし、
おそらく、93%の良さだけでは長く続きません。
どんなに立派なホームページやチラシや美辞麗句も、
実力とのギャップが大きければ、
期待に応えてくれなかったと感じたお客様は去っていきます。
だから、
自分以上に見せるのではなく、
見せたい姿があるなら、
そこに努力して向かう姿を見せたい。
そして、確かに持っている力であれば、
遠慮しないで、しっかり自分を認めて
その姿を伝えていきましょう!
わずか7%を輝かせるための93%。
臆することなく、その価値にふさわしい態度で臨んでくださいね。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.あなたが発揮したい7%は何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
自分や自分の商品の価値を伝えるのは、
苦労しますよね。
マーケティング、ブランディング・・・・
いろんな手法はあるけれど、
どこから何に手をつけていけば成功するのか。
7%を明確にし、
93%をどう使うか。
その悩みを解決するチャンスを企画しました!
メルマガ読者の皆様には、特典あり♪
この機会によかったらご登録くださいね。
発表はゴールデンウィーク明けです。
どうぞお楽しみに!
私自身、とてもワクワクしています(*^_^*)
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■over50のための さらに輝いて生きるレッスン
~lesson1 身軽になる♪~
必要なものだけ手にして人生を歩けたら、
今と何が変ってくるでしょう?
年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を
一緒に考えてみませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
5月のテーマは“自分の好きなところ”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
———————————————————
-
コミュニケーションで伝わるもののうち
55%が見た目の印象。
ついで、多くを占める38%。
それは
・・・・耳から入る印象。
声の大きさ、話すスピード、抑揚、声の質など
その聞こえてくる感じから、
この人はこんな人
という決めつけが相手の中にできています。
いかに自信を持っていても、
小さな声でもじもじ話していては、
心にある情熱や決意は伝わりません。
着実に、周りに合わせて進めていきたいと思っていても、
早口でまくしたてていては、
相手はついていけない、と思ってしまう。
一日のはじまりに、暗い声や息切れしながら
「今日も楽しんでいこう!」
と言われても
そんな気になれないですよね。
伝えたいことに合った話し方をすることは、
とても大事です。
責任を負う決意が感じられないリーダーに
ついていきたいとは思わないもの。
伝わる声の出し方、
あなたの価値が伝わる音であるからこそ、
あなたを受け入れ、ともにいようと思います。
お客様やスタッフ、家族などすべての人に対して
あり方や気持ちが伝わる話し方をしていきたいですね。
その力、磨いていきましょう(^^)
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.どんな印象の聞かれ方をしていると思いますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
高校生のころ、
古文の教科書を声を出して読むのが好きでした。
流れるような何とも言えない文体と
情緒を感じる音の響きが心地よくて、
意味を完全に理解していなくても雅やかな世界に
酔うことができました。
現代では使われない表現ばかりですが、
そのニュアンスは今の日本語の中に息づいていると思うのです。
だから、
伝え方のテクニック以前に大切かもしれない、
と最近思うのは
正しい日本語を話せているか、ということ。
美しい話し方の人から伝わってくるのは、
生きる姿勢や知性。
思いやりや気遣い。
具体的な内容以前に、
古来から受け継がれた音の美しさが伝わってきて
相手を心地よくさせる気がします。
敬語は難しいと言うけれど、
相手を尊重するとても温かい響きを感じます。
昔も今も、日本語はとても美しい。
美しいことばは、きっと心も豊かに育てる。
生きる姿勢となり、
人を活かす力にもなると思います。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■over50のための さらに輝いて生きるレッスン
~lesson1 身軽になる♪~
必要なものだけ手にして人生を歩けたら、
今と何が変ってくるでしょう?
年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を
一緒に考えてみませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9eddb56d260608
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
5月のテーマは“自分の好きなところ”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
———————————————————
-
コミュニケーションで伝わるもののうち
55%が見た目の印象だと言われます。
伝えたいことがあるなら、
それにふさわしい見た目が大事だということ。
あなたに仕事を任せたい、
と言ってもらえるのは、どんな見た目でしょう?
あなたの商品を買いたい、
と言ってもらえるのは、どんな商品の見せ方がいいでしょう?
表情や立ち居振る舞い、
身につけているものなど、見えるものすべてを通して
あなた自身や商品が、相手に伝わっていきます。
無理にとりつくろう必要はありませんが、
提供する価値が伝わらない見た目だったら・・・もったいない!
就職試験でいうなら、
第一次面接で落ちるということ。
どんなに中身がよくても、
まずは中身を期待させる外見が整っていないと
次の段階はありませんよね。
人の心を動かす55%。
あなたという人、あなたの商品、
視覚に訴えている現状を今一度見直してみませんか?
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.どう見えていると思いますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
ホームページやブログなど、
文字だけでなくデザインで心を惹きつけるPRツールが
ほとんどです。
作っている最中は、細かなところまで気を配るのに、
一度作ってしまうとその後はあまり見直すことはありません。
更新がされていないホームページは、
見る気がしないですよね。
動かしていることは大事です。
それに、
時間が経つと、変わっていって当然。
自分もですが、見ている側、環境も変化しています。
私のホームページは、2005年の創業時に立ち上げ、
その後2011年にリニューアル。
気が付くと・・・すでに3年を経過。
間で内容を見直して、ページの構成を変えていますが、
それだけでは、物足りないです。
今は、ランディングページでそのときどきの情報(商品)を
伝えることが増えてきました。
http://www.allytosaki.com/over50/
伝えたいことをいかに伝えるか、
目に留まってどう印象づけるか、
伝わっていなければ、やっていないも同然。
もちろん、WEB上だけでなく、
「私」自身が提供したい価値そのものの印象を持たれる
のだと意識する必要があります。
特に、自分が売り物の仕事をしているのですから。
これからも試行錯誤しながら、
継続して価値が伝わる努力をしていきます。
100%につながる55%を意識して。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■over50のための さらに輝いて生きるレッスン
~lesson1 身軽になる♪~
必要なものだけ手にして人生を歩けたら、
今と何が変ってくるでしょう?
年齢を重ねたからこそわかる、身軽さと豊かさの関係を
一緒に考えてみませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
http://www.allytosaki.com/over50/
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
5月のテーマは“自分の好きなところ”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
———————————————————
-
あなたにとって、
居心地の良い場所、受け入れやすい人たち、
やりやすい方法など、
心地良いものは何ですか?
逆に、
気持ちが落ち着かない場所、
一緒にいると違和感を感じる人たち、
やりづらい方法やものは、何でしょう?
すんなり受け止められるものは、
今の自分のレベル。
そうでない受け入れ難いものは、
自分のレベルに合わないものです。
受け入れ難さも2つあり、
レベルが高くて居心地悪いのか
レベルが低いと感じて自分の常識に合わないのか
違いがあるのは当然だと思いながらも
心は自然に心地よい場所や人とともにあることを
選んでいます。
だから、
今の環境は、自分のレベルに合ったもの。
自分にふさわしいものだけに囲まれている。
人間関係、住んでいる場所、収入すらも。
会社を経営しているなら、
自分にふさわしい人たちを採用していることになる。
もし、それが気に入らないのであれば、
自分の基準を上げるしかない。
一朝一夕にはいかないけれど、
描く理想があるなら、そこには必ずいけるはず。
基準があがった自分をイメージして、
近づくための行動をひとつひとつ積み重ねていこう。
居心地の良い環境で、
理想の自分になっている日がきっと来ます(^^)
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.今の状態、気に入っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
「・・・・・あり得ない(-_-;)」
自分の当たり前だと思っていたものから
大きくはずれているものに出くわすと、
「おかしいんじゃないか?」と心が拒否しています。
スカートをはいているおじさん、
小学校で出てくる漢字を書けない学生、
電車の中で足を広げて座る女性、
挨拶を返さない母親、
信号が赤でも平気で渡る大人・・・・
自分の当たり前が、万人にとってのそうではない。
わかっていながらも、「そりゃないよね」と
否定的な声が心でわき起こる。
男子と女子にいつも別れて座る学生たちに
「どうして男子だけで固まって座るの?」と訊ねてみました。
すると、
「そりゃそうじゃないですか。だいたい中学を卒業すると、
女性と男性は別々になるもんです!」
と言い切られてしまって唖然。
理由があるようでないような・・・・
単なるテレかと思っていたら、そうではなさそう。
「当たり前です」と言いきられてしまうと、
こっちがおかしなことを訊いているかのよう(^_^;)
何が正しいか、はなくて、
自分にとっての正解だと、あらためて感じました。
自分のレベルを認めて、
人の状態もあるがままに「そういうのもあるんだ」と認めてみたい。
自分の常識に人を引きずり込むことはできないですから。
それができると、
国と国との争いもなくなるのでは?
と、
アタマの中にわき起こる混乱と、心のざわつきをおさめつつ
人を否定しない自分を創りたいと思います。
できれば、
理想に掲げてもらえるような、
一貫した迷わない姿勢をもって、自分らしく生きる努力をしながら。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■カルチャースクールで春のコーチング講座!
経営者・リーダー向けのコーチング講座(連続10回)を
福山のNHKカルチャースクールで開催しています。
メルマガでお届けしている内容をロールプレイングで実践!
職場でプライベートで使えるスキルを身につけませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1134
■九星気学で生き方を学ぶ
【使える!九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1159
———————————————————
2014/04/23 | Posted in 自己基盤 -
絶対に譲れないものがありますね。
それは、あなたにとって、情熱の源。
行動の核であり、価値観の一部であり、
生きがいであるかもしれない。
それがハッキリしているのなら、
選択の迷いが少なく、
決断の理由が明確で、
力強い足取りで進むことができるはずです。
もし、今、前に進むことに躊躇していることがあるなら、
「譲れないもの」を書き出してみませんか?
これまでの人生で培ってきたことが、
心にしっかり根をはっていることに
気づくかもしれません。
あなたにとっての、大切な信念が
呼び起こされるのを待っています。
答は、自分の中にある。
そこに目を向けた時、
新たな展開がきっと起こります。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.譲れないものは何ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
1人ひとり、みんな違う。
だから、問いの答は同じはずはありません。
「自分にとっての正解」があるだけ。
答を出すことに躊躇したり、
つい周りを見渡して、様子見したりしがちだけれど、
万人にとっての正解はないのだから、
まずは自分の答を出して、進んでみたい。
信念の強い人に周りは影響されます。
影響を与える人間になるか、
人からの影響を受けて動くか、
リーダーなら、影響を与える人になりたいですね。
「あなたのおかげです」
「あなたに会えて良かった」
「いてくれて助かりました」
そんな声をもらえれば、
自分の価値を実感できて、
さらに役に立てる人間になりたいと思いませんか?
自分が自分であることに、
誇りと情熱をもって、
自分とつながるすべての人とともに
成功に向かって歩いていきたいですね。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■カルチャースクールで春のコーチング講座!
経営者・リーダー向けのコーチング講座(連続10回)を
福山のNHKカルチャースクールで開催しています。
メルマガでお届けしている内容をロールプレイングで実践!
職場でプライベートで使えるスキルを身につけませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1134
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
4月のテーマは“これまで続けてきたこと=継続”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
■九星気学で生き方を学ぶ
【使える!九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1159
———————————————————
-
あなたは、「楽観的」をどう定義しますか?
似たことばで表現すると、
積極的、前向き、プラス思考、良いところに焦点をあてる・・・
こんなところでしょうか?
あなたは、自分を楽観的だと思いますか?
楽観的は、成功の要素のひとつと言われます。
物事をプラスに受け止める力は確かにそうですね!
消極的な経営者は、行動も小さいので成功しづらいのは
うなずけます。
大切なのは、
真に楽観的な人は、プラス「だけ」を見ているわけではない、
というと点。
好ましくない状況にもしっかり目を開いて見る、
事実を受け止める力が必要です。
その上で、
どんなに今が悲惨な状況であったとしても、
「きっと良い方向にいく!」
と信じて歩けること。
これが楽観的な人の特徴です。
「最悪の中に最善を見いだす力」
これが備わってこそ、楽観的な人だと言えます。
見たくないものを見ない、臭いものにフタをして、
未来は良くなると念仏のように唱えているだけでは、
夢を見ているだけ。
しっかりと今の場所に立って、
目を見開いて受け止め、
それでも現状にひきずられず、
未来の光を信じて戦略をもってあきらめず行動する。
そういう人になりたいですね。
★今日のCoaching Question★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.楽観的ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。
お声をいただけたら嬉しいです♪
追伸:
楽観的な人は、明るいので人を惹きつけます(^^)
やはり、暗い人より明るい人、消極的な人より積極的な人
に魅力を感じますね。
成功する人は、自分の力だけでは成功しないことを
知っていますから、
感謝する気持ちが強く、人を大切にします。
笑顔が輝いている人ほど、
成功しているのかもしれませんね。
過去の不幸なできごとにとらわれず、
現状の不振な状況にとらわれず、
未来に自分に期待して、今を超えていく決意を持ちたいですね。
扉が開かれると信じて。
大事なのは「行動する」こと。
実践するとどんないいことがある?
それは・・・
した人だけにやってくるご褒美♪
一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)
どうぞ良い一日を(^^)/
コメント・感想、なんなりと♪
いただいたメールには、必ずお返事いたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
では、また♪
★メルマガ登録はこちらから
読者限定特典もあります。
【1分間☆エグゼクティブコーチング】
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5
———————————————————
★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪
■カルチャースクールで春のコーチング講座、はじまります!
経営者・リーダー向けのコーチング講座(連続10回)を
広島と福山のカルチャースクールで開催します。
メルマガでお届けしている内容をロールプレイングで実践!
職場でプライベートで使えるスキルを身につけませんか?
詳細とお申込はこちらをご覧ください♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1134
■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】
日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに
目覚めよう\(^o^)/
4月のテーマは“これまで続けてきたこと=継続”
詳細とお申込はこちらから♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560
■九星気学で生き方を学ぶ
【使える!九星気学風水セミナー】
気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。
自力で幸せになる道しるべです。
希望と期待、目標設定にお役立てください。
仕事に人間関係により良い未来を創るツール。
詳細はこちら♪
https://www.piena-coach.com/blog/?p=1159
———————————————————