082-255-7210 受付時間 / 平日 9:00~18:00
executiveexecutive

BLOG

  • 緊急度と重要度のマトリックスをご存じですか?

     

    ・「緊急」かつ「重要」なこと

    ・「緊急」だけど「重要でない」こと

    ・「緊急でない」けど「重要」なこと

    ・「緊急でもない」し「重要でもない」こと

     

    この4つの領域があります。

     

    人は「緊急」なものについ着手します。

     

    急ぎなので、当然といえば当然ですが、

    ここで考えたいのは、

     

     

    急ぎであることと、重要であることは、別のこと。

     

     

    緊急だと言われたら重要だとカン違いする場面が

    ありませんか?

     

    もちろん、緊急なことが重要なことである職種もあります。

    すぐに対応しないと人の命に係わる救命医療だとか。

     

    けれど、

    ほとんどの仕事は、よく考えると緊急ですらないことも

    あります。

     

     

    目の前の電話が鳴っている。

    これは緊急でしょうか?

     

    締切が間近の仕事、

    これは緊急でしょうか?

     

    もっと優先しないといけないものが

    あるかもしれません。

     

     

    自分の立場や役割で

    優先しなければならないことは何か?

     

    冷静になって、

    考えて、

    何から手をつけるか判断しないと

    延々、目の前の問題処理に追われます。

     

     

    実は一番おざなりになりそうな

     

    「緊急ではないけれど重要なこと」

     

    ここに意識的の取り組むことが、大切です。

     

    それが「戦略」。

     

     

    戦略のない経営、戦略のないチームは、

    今あることだけに集中しがちなので、

    描いた未来が絵空事に終わります。

     

    つい後回しにしそうなことの中に、

    永遠の存続の核となる部分がある可能性が高い。

     

     

    この4つの領域に

    自分の業務を分けて眺めてみませんか?

    これまで緊急と思っていたことが違うと気づいたり、

    「本当に重要なこと」が見えてくるかもしれません。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.緊急でないが重要なことは何ですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    本当に忙しい人ほど、レスポンスが速く、

     

    「忙しいでしょう?」と訊くと

    「ぜんぜん(^^)時間あるよ」と言う傾向があるみたいです。

     

    4つのマトリックスの整理ができているように思えます。

     

    緊急に振り回されることなく、先送りにもしない。

    忙しいからこそ、後回しにしない、

    という理由もありますね。

     

    そうした態度を見ていると、とても清々しい。

    見習いたいと思います。

     

     

    逆に、優先順位を明確にできない人は、

    忙しさに疲れて、眉間にしわを寄せ、忙しさをアピールします。

     

    一緒にいると、ストレスがこっちにうつってきそうな感じ(^_^;)

     

     

    忙しさがクセになると、ない問題を作ってでも忙しくします。

    スケジュールが埋まることが目標のように。

     

     

    質の高い仕事をするには、

    優先順位を決められる力が必要だと思います。

     

    すべてが「急ぎ」、すべてが「重要」

    もし、そう考える傾向があるなら、

    今一度整理することをお勧めします。

     

     

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■カルチャースクールで春のコーチング講座、はじまります!

     

     経営者・リーダー向けのコーチング講座(連続10回)を

     広島と福山のカルチャースクールで開催します。

     メルマガでお届けしている内容をロールプレイングで実践!

     職場でプライベートで使えるスキルを身につけませんか?

     

     詳細とお申込はこちらをご覧ください♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1134

     

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     4月のテーマは“これまで続けてきたこと=継続”

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1159

     

    ———————————————————

     

    2014/04/07 | Posted in
  • 毎日おびただしい情報にさらされていく中で、

     

    自分という器に

     

    何を入れ、

    何を出すか、

     

    意識されていますか?

     

     

    入ったものしか出ない。

    ないものは出せない。

     

    だから、

     

    何を入れるかが大切。

     

     

    限られた時間の中で、

     

    質の良い情報、

    質の良いことば、

    質の良い音、

    質の良い光景、

    質の良いあり方・・・・・・

     

    そうしたものを入れたいですね。

     

     

    耳から、目から、鼻から、口から・・・五感を通じて入るすべてが、

     

    あなたの中に入り、

    あなたの一部になって出て行きます。

     

    自分はそうしてできていきます。

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.何を入れていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    汚いことばを聴くと、

    耳を覆ってそこから離れる人がいました。

     

    理由は、

    自分の中に入れたくないから、と言っていました。

     

    正解だと思います。

     

    ことばは心を創ります。

     

     

    悲観的なことばばかり聴いていると

    暗く後ろ向きなな心が育ちます。

     

    喜びや楽しさを表すことばを聴く環境にいると

    明るく前向きな心が育ちます。

     

     

    どんな心を育てるか、は

    どんな人生を生きるか、ということ。

     

     

    もし、自分の話していることばや

    周りから聞こえることばが

    望ましいものでないとしたら、

    そこから離れるのが一番かもしれません。

     

    どんな状況であれ、

    私たちは自分で選ぶことができます。

     

    心を変えるのは難しい。

    けれど、

    ことばや環境は、意識して変えることは可能です。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1101

     

    ———————————————————

    2014/03/12 | Posted in
  • 人は幸せに鈍感で、

    不幸には敏感な傾向にあります。

     

     

    他人に対しても、自分に対しても

    良いときは当然のように思い、

    失敗や過ちは、責めたり指摘したりしていませんか?

     

     

    マイナスなことと同じだけ、

    あるいはそれ以上に

    うまくいっていることやプラスのことも

    あるはずです。

     

     

    ちょっと意識して

     

    鈍くなりがちの、

    良いところ探しの筋肉を鍛えてみませんか?

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.目の前の人の素晴らしいところは何でしょう?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    「うちの部下はぜんぜんダメ! レベルが低い」

     

    という人に、

     

    「ぜんぜんですか? 一つもありませんか?」

     

    と訊くと、

     

    「ない!」 キッパリと断言。

     

     

    本当でしょうか?

    聴いていて、とても気分が悪くなりました。

     

     

    ことば遣いを知らない、

    学歴が低い、

    時間にルーズ、

    アタマが悪い、

    やる気がない、

    根性が悪い・・・・・

     

     

    悪いところ探しの達人ですね。

     

    こんなに悪いことにヒットするのですから、

    自分に対しても本当は悲観的なはずです。

     

     

    自分に自信がない人は、

    人の価値を下げることで、

    自分をその上に保とうとします。

     

    ですから、残念ながら、

     

    自信のないリーダーのもとでは、

    自信のない社員が育ちます。

    ずっと見下げられた対応をされているのですから。

     

     

    人をリードする人は、

    自分自身を正当に認めることが大事です。

     

    企業風土、商品開発、営業展開、

    すべてリーダーの自尊心の影響が及ぶところ。

     

     

    不思議なことに、

    悪いところ探しのレーダーは

    ほっておいても無意識に動きますが、

     

    良いところ探しの力は

    意識しないとなかなか身につけにくいと思います。

     

     

    あなた自身、そしてあなたにつながる皆さんの

    強みを正しく認めて、

    発展する気運をもってリードなさってください♪

     

    応援しています\(^o^)/

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1101

     

    ———————————————————

    2014/03/05 | Posted in
  • 無駄をなくして効率よく、と考えがちですが、

     

    ・無駄がない

    ・効率がよい

     

    これは、良い仕事の必要条件とは限りません。

     

    一見無駄と思えることの中に、

    意外な発見があったり、

     

    効率を追及することで、

    思わぬ落とし穴を見過ごすことがあります。

     

    成果主義に陥って、かえって失速した企業もあります。

     

     

    結果を出すことは大事。

     

    けれど、

     

    そこまでのプロセスに学びや成長が必ずある。

     

    すべてが宝と成りえます。

     

     

    だから、

     

    人を育て、戦力とするのなら、

    結果だけに執着せず、

    プロセスを見守りながら、応援しつづけたい。

     

    それが、

    リーダーの役目のひとつです。

     

    起きていることには必ず意味がある。

     

     

    見守り、サポートをしていく中で、

    リーダーであるあなた自身も成長していきます。

     

    ときには黙っていられなくて、

    手を出してしまうことがあるかもしれない。

     

    コミュニケーションがうまくいかなくて、

    反抗心を向けられるかもしれない。

     

    部下育ては、子育てととても良く似ていて、

    はじめから素晴らしい上司やリーダーはいないと思います。

     

     

    形だけを追わないで、

    道のりを見定めながら、ともに成長していくのが

    コーチ型リーダー。

     

     

    そのプロセスの先には、

     

    自力で判断し行動できる人財と、

    基盤が確かな結果、

    人を育てる自信がきっと待っています(^^)

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.プロセスに関心を寄せていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    自信がはじめからある人なんて、いない。

     

    自信は

    地道な行動の積み重ねから築かれるものだから、

    何もしていないのに、「自信がある」というのは

    大きなカン違い。

     

    それは自信でなく

     

    「過信」

     

     

    本当の自信は、一歩一歩踏みしめて歩んだ先に培われる

    その人の財産。

     

    人との信頼も一緒。

     

     

    人生はそんなに長くもないかもしれないけれど、

    思うより長いかもしれない。

     

    あせって良いことはひとつもないから、

    歩みを止めず、前に進んでいきたいですね!

     

    そうして、私も「本物」になりたい!と願います。

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

    ———————————————————

    ★矢野紗基が講師をする参加受付中のセミナーです♪

     

    ■アリーとサキの【朝カフェ+(プラス)】

     

     日曜の朝、コーヒーブレイクしながら、自分の素晴らしさに

     目覚めよう\(^o^)/

     

     詳細とお申込はこちらから♪

     https://ssl.form-mailer.jp/fms/28995633272560

     

     

    ■九星気学で生き方を学ぶ

     【使える!九星気学風水セミナー】

     

     気学は、4000年以上伝わる古くからの智慧、孔子の哲学。

     自力で幸せになる道しるべです。

     希望と期待、目標設定にお役立てください。

     仕事に人間関係により良い未来を創るツール。

     

     詳細はこちら♪

     https://www.piena-coach.com/blog/?p=1101

     

    ———————————————————

     

     

    2014/03/03 | Posted in
  • あなたの中にすでにある宝。

    それが、リソース。

     

    問題解決や目標達成のために必要なものを

    あなたはすでに持っている可能性があります。

     

     

    例えば・・・・

     

    悩みの解決に力を貸してくれそうな人がいますか

    その人自体が、あなたのリソースです。

     

     

    新しくはじめることに割く時間、

    一日の中でのいつが一番とりやすいですか?

     

    その存在する時間、リソースです。

     

     

    今の目標、これまでと似たようなケースはありませんか?

    どうやって困難を乗りこえましたか?

     

    その経験、リソースです。

     

     

    こんなふうに、

    人や物や時間、経験、お金、成功体験、ときには失敗体験すらも、

     

    自分がすでに持っているリソース。

     

     

    私たちの歩みに無駄なものはないかもしれない。

    そう思うと、すべてが未来を拓く鍵になります。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.その目標、誰の協力があると実現に近づきますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    アイデア出しをしても、なんだか空論ばかりで

    行動に移しがたいときがあります。

     

    そんなときにリソースに目を向けると、

    過去のシーンが蘇ったり、具体的なイメージを起こしやすく、

    一歩前に進む気持ちが高まります。

     

     

    新たなチャレンジだったとしても、

    人類初のことを手がける人は、そんなにいない。

     

    誰かがすでに実現したこと、

    あるいは似たケースを知っているなら、

    その情報をリソースとして、使うことができます。

     

    だから、人脈づくりや学びは、

    目標達成を現実に近づけてくれます。

    リソースを増やすことも大事ですね。

     

     

    失敗もOK。

    そこから学ぶことがあれば、

     

    「しめしめ、リソースが増えた(^^)v」

     

    と、声に出して言ってみませんか?

     

     

    世の中、活躍している人の多くは

    失敗ネタで共感を呼び、

    先駆者として脚光を浴びています。

     

    すべてはネタになる。

    リソースは、

    人生の豊かさ、自分の宝物ですね。

     

     

    ちなみに、今日は私、誕生日です(*^_^*)

     

    山あり、谷あり、平地あり・・・・と、

    この世に生まれてから今日まで、

    良いことばかりではなかったけれど、

    幸せの側に天秤がちゃんと傾いていると思える

    人生を歩めていることに感謝です☆

     

    電卓をたたくと、

    なんと40万時間以上生きている\(◎o◎)/!

    (正直に言うと、もっともっとそれ以上ですが^_^;)

     

    思い出せない人や出来事もたくさんあるなぁ。

     

    それも全部含めて、今の自分を創ってきたリソース。

     

    過去のすべてに感謝して、

    またここから歩き続けます。

     

    このブログを読んでくださっている

    あなたとの出会いにも心から感謝しつつ☆

     

    ありがとうございます。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    2014/02/26 | Posted in
  • 一度限りの人生、

    自分なりに成し遂げたいことがありますよね(^^)

     

     

    大きな目標を実現するまでの道のりは、

    決して派手なものではないと思います。

     

    大胆に見える行動も、

    その陰には、地道でささいなことが

    ぴったりとそばにあります。

     

     

    積み重ねる小さな行動、

    ほんのささいな一言、

    さりげない気配り、

    平等に人に関わる気持ち、

    約束を守ること、

     

    たったそれくらいのこと、と思えるような

    一見目標とは無関係にみえるひとつひとつの小さなことは、

     

    実は夢実現につながる

    とても大事な要素かもしれません。

     

     

    「それくらいのこと」

     

    取るに足らないと見くびる気持ちに気づいたら、

    ちょっと立ち止まって、本当にそうなのか考えてみませんか?

     

     

    「それくらい」の小さなことすらやらないのであれば、、

    大きなことを成し遂げられるはずもない。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.小さなことを大切にしていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    手を洗ったあとに、洗面台に散ったわずかな水滴を

    さっとティッシュで拭うその人を見て

    とても感動しました。

     

    恥ずかしい話ですが、

    私はその程度だと気にかけません(^_^;)

     

    公共の施設で

    一緒に講師をした休憩時間のことでした。

     

     

    たぶん、彼女はいつでもどこでもそうしている。

     

    「だからこの人の話に感動させられるんだ」

     

    と思いました。

     

     

    ひと言ひと言が心に残る話をする人で、

     

    「この先生でなければ!」

     

    と声がかかるとききます。

    休みがないほど、全国を飛び回っています。

     

     

    自分の後に使う人への心配りを

    日常の場面で当たり前にしている姿を見た誰もが、

    彼女に尊敬心を寄せることでしょう。

     

     

    自分を大きくみせなくても、

    小さな所作に人間性の大きさ豊かさが見える。

     

    私もそんな人になりたい、とあこがれ続けています。

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    2014/02/19 | Posted in
  • 自分は自分でしかない。

     

    当たり前ですが、

    自分は自分以外ではないので、

    他の何かになろうとしても無理があります。

     

    あこがれの人がいるのはOK。

    上手くやっている人を真似るのもOK。

     

    けれど、

    その誰かになろうとしても

    なれないのも事実。

     

     

    大切なのは、

    どうなりたいか決めて、

    そこに向かって成長すること。

     

     

    今持っていないものを、

    いかにもあるかのように見せたり、

    ことば巧みに、自分以上にみせるのは、

     

    わかる人にはちゃんと伝わるし、

    あまり美しい行為とはいえない。

     

     

    部下に対しても、

    上司に対しても、

    お客様に対しても、

     

    自分以上の自分を見せようとしないで、

    自分以下の自分だと謙遜もしないで、

     

    いつもそのままの自分を見せることを恐れないで、

    目指す自分に成長し続けたいですね。

     

     

    本当に自尊心の高い人は、

    人に支えられていることを知っている。

     

    だから、誠実に、

    いつも自分でいることを選んでいます。

     

    そんな人こそ、

    部下にもお客様に尊敬心を寄せられるはずです。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.自分のままに生きていますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    ときには、大風呂敷を広げるのもいいですね(^^)

    目標を大きく掲げて「実現します!」と宣言するのは

    頼もしい♪

     

    決意と覚悟のあらわれです。

     

    「きっと実現するよ!」と

    思いっきりエールを送りたくなります。

     

    そして、実現する人をたくさん見てきました。

    目標に向かう姿は美しい。

     

     

    だけど、

     

    「本当は医者になろうと思ってたんだよね」

     

    だとか

     

    「自分のセミナーにはお客様がいつも殺到する」

     

    とか聞くと

     

    「すごいな、この人!」とは思えない(^_^;)

    自信のなさの裏返しではないかと感じます。

     

    本当に実力のある人はそういうことばを言わないですもの。

    (殺到とは言わないです。きちんと人数を言うならまだしも)

     

     

     

    自分らしさを高め、磨いていくことに

    力を注いでいきたいと思います。

     

    そうであれば、

    話すことばもふるまいも、あるがままに自然と輝くはず。

     

     

    尊敬するコーチのことば

    「私以上の自分にならない。私以下の自分にならない」

     

    私の心の片隅にいつもある戒めです。

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

     

    読者限定特典もあります。

     

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

     

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

     

     

     

    近日開催!矢野紗基が講師をするセミナーです!

     

     

     

    ★ビジネスも人生も今年の特徴を知れば運気アップ↑の道が見える♪

     

     【2014年☆九星気学風水セミナー】

     

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=992

     

     

     

     

    2014/02/17 | Posted in
  • 昨年9月に内閣府が実施した労働者調査(正社員)によると、

    有給休暇の取得率が50%未満の職場では

     

    ・一部の人に仕事が偏りがちと感じる

    ・突発的な業務が生じやすいと思う

    ・締切や納期に追われがちだと思う

     

    と回答する人が多いと報告されました。

     

    そして、

    回答が少なかったのが

     

    ・同僚間のコミュニケーションは取りやすい

    ・上司と部下でも意見等は言いやすい

     

     

    職場の雰囲気が伝わってきますね。

    長時間労働で、会話が少ない環境。

     

     

    確かにデキる人のところに仕事は集まりがちです。

    または、人の頼みを断わることが苦手な人もそうでしょう。

     

     

    コミュニケーションが活発な職場であれば、

    誰に比重がかかっているか、

    今どういう状況なのか、

    互いに理解しやすいはずです。

     

    戦略的に仕事に臨む風土の組織であれば、

    タイムマネジメント力が磨かれ、

    オン・オフの切り替えが上手くなります。

     

     

    「磨く」と「すり減らす」は全然違う。

     

    「すり減らしている」、と感じれば

    モチベーションは下がっていきます。

     

     

    あなたの職場はいかがですか?

     

    もし残業が慣例的になっているなら、

    そろそろ、切り替える施策をうってみるときではないでしょうか。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.限られた時間をどう使えば、質が上がるだろうか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    「帰れ、帰れ!!」

     

    残業続きの私を、課長が叱りました。

     

    「俺は、お前に時間内にできない仕事を与えていない」

     

     

    ・・・・・ドキドキしました。

     

    ちょっと泣きそうになりました。

     

    叱られたからではなく、

    私への評価なんだと感じて、嬉しくなったからです。

     

    できると信じているから、やらせている、と。

     

     

    当時抱えてした仕事は、

    地域イベントや広報紙編集、組織運営など

    やりがいはあるものの

    20代のヒラの女子社員としては、かなりのボリュームで

    乗り切るだけであっぷあっぷの状態。

     

    「あなたが残業すると、課長の評価が下がるのよ!」

    と、先輩の女性からキツい言葉を投げかけられたばかり。

     

    もしそうだとしたら、

    課長の私への評価も低いということになる。

    今のレベルの仕事をさせてもらえなくなるんだろうか?

     

    そんなことを思っていたときの叱責でした。

     

     

    私は決めました。

     

    「課長の言葉に応えよう!」

     

     

    5時になると、机を片付けて退社。

    気になる仕事は、朝少し早めに出社して片付ける。

     

    やればできるもんです。創意工夫。

    残業しなくても、仕事ができることを知りました。

     

     

    「この課の人間は、みんな育って出て行くんだ」

    と課長は言っていたっけ。

     

    お陰様で、私は仕事のやり方をここでみっちり

    学ばせてもらえて感謝です。

     

    信じて任せてもらえ、

    デキる自信を育てていただきました。

     

    「やらされ感」ではなく「やりたい気持ち」で

    仕事に臨めるのは幸せです。

     

    素晴らしいコーチ型上司に出会えたことは、

    私の人生の宝物♪

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    近日開催!矢野紗基が講師をするセミナーです!

     

    ★日曜の朝、自分の素晴らしさに目覚めるコーヒーブレイク

     【アリーとサキの 朝カフェ+(プラス)】

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=1052

     

    ★ビジネスも人生も今年の特徴を知れば運気アップ↑の道が見える♪

     【2014年☆九星気学風水セミナー】

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=992

     

    ★超初心者向け講座。使えるワザを毎回持ち帰っていただきます♪

     【使える!九星気学風水セミナー】(連続講座1回目)

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=1044

    2014/01/31 | Posted in
  • 人を育てる人は、人を活かす人。

     

    では、質問です。

     

    あなたは、

    人を活かす人ってどんな人だと思いますか?

     

    話をきちんと聴く人

    思いやりのある人

    チャンスを与える人

    強みを見つけることができる人

    知識経験がある人

    優しい人

    認め上手な人

    理解を示す人

    責任感のある人

    公平な人

     

    など、

    いろんな答が出てくるかと思います。

     

     

    だけど、一番大事なことは・・・・

     

    「生きる人」

     

    であること。

     

     

    人を活かす人は、生きる力を自分で立ちあげている人。

     

     

    誰かに責任をおしつけたり、

    行動しなかったり、

    目標をもっていないような人は、

    人を育てるのは難しいでしょう。

     

     

    やる気のない人が

    人にやる気を持たせることはできない。

     

    生気のない人は活気をもたらさない。

     

     

    そう、

     

    まずは自分から。

     

     

    完璧ではなくても、

    情熱をもって、自分の人生を生きている人が

    人を活かしていきます。

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.生きるエネルギーを発揮していますか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    やる気を維持しづらいときがあります。

     

    そんなとき、あなたはどうされていますか?

     

    休むのもOK!

    ちょっと休んで、またがんばりましょう(^^)

     

    あるいは、

    あなたのエネルギーの源を刺激する行動をしてみるのも手です。

     

     

    私は、人に認められるとやる気がおきます。

     

    だから、自分を認めてくれる人に会いにいきます♪

     

    自分の良いところをたくさん言ってもらいます。

     

    すると、嬉しくなってエネルギーがわいてきます。

     

     

    私たちのように、人の成長に関わる人は、

    エネルギーをチャージできる方法を知っておく必要があると

    私は思います。

     

     

    あなたの、エネルギーチャージの方法は何ですか?

     

    よかったら、教えてください(^^)

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    自力を立ち上げるためのコンテンツ

    矢野紗基が講師をする今月のセミナーです!

     

    ★ビジネスも人生も今年の特徴を知れば運気アップ↑の道が見える♪

     【2014年☆九星気学風水セミナー】 好評開催中!

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=992

     

     

    2014/01/15 | Posted in
  • 「自分らしくより良く生きる」

     

    これが、コーチングの哲学だと私はとらえています。

     

     

    人間性心理学の生みの親といわれるマズローは、

    「人は自己実現に向かって成長し続ける生き物だ」と言いました。

     

    だとしたら、「より良く」というのは、決して無理なことではなく

    とても自然なあり方だと思います。

     

    実際、私たちは、少しでも「良い人間」になりたいと

    ほとんどの人は思っているのではないでしょうか。

     

     

    そこで、「改善」について考えてみたいと思います。

     

    それぞれの分野において、あなたが改善したいと思うことを

    書き出してみてください。

     

    仕事、人間関係、家庭、

    お金、健康、余暇・趣味、学び、ボランティア

     

    すべてでなくても構いません。

    もしかしたら、満足している領域もあるかもしれませんね。

     

    どこかに偏らず、バランスよく全体を保てたら、

    なお良いでしょう。

     

    昨日より今日、今日より明日、

    目指すものがハッキリとして、日々行動を続ければ、

    自分にOKを出しながら、目指すゴールが近づいてきます!

     

     

     

    ★今日のCoaching Question★

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

    Q.何をどう改善したいですか?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     

     

    行動した感想・気づきをコメントでお寄せください。

    お声をいただけたら嬉しいです♪

     

     

    追伸:

     

    「あなたはあなたのままでいい」

    というふうな言葉がけがありますが、

     

    これは、

    「今のままでいい」

     

    ということではなく、

     

    「自分らしくやればいい」という意味です。

     

    他の誰かになるのではなく、

    自分らしい花を咲かせる、成功をする、ということ。

     

    そこには、それ相応の努力が必要です。

     

    決して、現状のままで努力も学びもしないでいいと

    いうことではないと思います。

     

    自分らしさを育てる努力は、大変なこともあるでしょうが、

    楽しさや喜びもセットだと思います。

     

    自分の“これまで”を活かした“これから”だから。

     

    ここまでの道のりを応援してくれた人たちの期待に応えて

    自分らしい成功を目指していきたいですね。

     

    笑顔が広がる人生を目指して♪

     

     

     

     

    大事なのは「行動する」こと。

     

    実践するとどんないいことがある?

     

    それは・・・

    した人だけにやってくるご褒美♪

     

    一つの行動が次のステージへの扉につながります(^^)

     

     

     

    どうぞ良い一日を(^^)/

     

    コメント・感想、なんなりと♪

    いただいたメールには、必ずお返事いたします。

     

    最後までお読みくださり、ありがとうございました。

     

     

    では、また♪

     

     

     

    ★メルマガ登録はこちらから

    読者限定特典もあります。

    【1分間☆エグゼクティブコーチング】

    https://regssl.combzmail.jp/web/?t=mt23&m=2cc5

     

     

    より良く生きるためのコンテンツ

    矢野紗基が講師をする今月のセミナーです!

     

    ★ビジネスも人生も今年の特徴を知れば運気アップ↑の道が見える♪

     【2014年☆九星気学風水セミナー】

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=992

     

    ★セルフ・コーチングのベストツール!

     【倍速実現マップ(コスモ・マップ)1day基礎講座】

      https://www.piena-coach.com/blog/?p=1019

     

    2014/01/13 | Posted in
ページトップ
btn